- ・ 地球からは月の裏側を見ることが出来ない!?その理由
- ・ 金魚に塩水が必要?その理由とは
- ・ クラッカーの表面に穴が空いている理由
- ・ 工事現場の交通誘導員に従って事故が起きたら誰の責任?過失は?
- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
- ・ 保釈金の金額は誰が決めているのか?決め方と制度の解説
- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ インド人はわさびの辛いのが苦手!?その理由
- ・ ヒアルロン酸が取れる動物とは
- ・ キラキラネームをつけた元祖は明治の文豪だった?!
- ・ 目白押しの意味と語源とは
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ お茶は種類によって入れるお湯の温度が違う
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
なぜチーズに穴が開いているのか?
最終更新日:2020/10/21

漫画などでチーズが書かれるとき、穴の開いたチーズをよく見ると思います。
では、なぜチーズに穴が開いているのでしょうか?
なぜチーズに穴が開いている?
画像引用元:wikipedia「エメンタールチーズ」
製造中に「プロピオン酸菌」という微生物を加えるから。
チーズの製法は、牛乳に酵素や乳酸菌を加えて凝固させ、「ホエー」と呼ばれる液体を分離させます。
その後、熟成される過程で「プロピオン酸菌」という微生物を加えることで、炭酸ガスを発生させて気泡が固まることで
あのような穴が出来上がるのです。
あの穴の名前
あの穴は「チーズアイ」と呼ばれている。
チーズにあるあの穴は、「チーズアイ(チーズの目)」と呼ばれています。
また、漫画などで穴の開いたチーズのイラストで描かれる理由は
「穴が開いている方がチーズだと伝わりやすいから」なのです。
アメリカの有名なアニメ「トムとジェリー」で登場するのも、穴の開いたチーズです。
しかし、実際はネズミが好んでチーズを食べるわけではなく、このような誤解が広まったのは
発酵の段階で出来た気泡を、ネズミがかじったと間違えたからと言われています。
--
以上、なぜチーズに穴が開いているのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--