- ・ ニュースで聞く重傷や軽傷の違い
- ・ 世界一長い昆虫は何?
- ・ 肩書きに惑わされて人間関係を持つのはNG!?その理由
- ・ 肝試しはいつから?その起源とは
- ・ 最近「何もしても楽しくない」大学生に本当の楽しみ方を教える。
- ・ 鯉(コイ)に歯はどこにある?歯の場所とは
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ 人間以外に指紋を持っている動物は居るのか?
- ・ 空港の一般ラウンジが同伴者も無料になるカードとは?
- ・ 野球の三振はなぜ「K」なのか?意味と理由は?
- ・ UFOキャッチャーって本当に取れるの!?取れない人へ取る方法を。
- ・ なぜガソリンスタンドの屋根は高いのか?
- ・ ヘチマの呼び名の由来とは
- ・ ガードレールはいくらするのか?その値段とは
なぜチーズに穴が開いているのか?
最終更新日:2020/10/21

漫画などでチーズが書かれるとき、穴の開いたチーズをよく見ると思います。
では、なぜチーズに穴が開いているのでしょうか?
なぜチーズに穴が開いている?
画像引用元:wikipedia「エメンタールチーズ」
製造中に「プロピオン酸菌」という微生物を加えるから。
チーズの製法は、牛乳に酵素や乳酸菌を加えて凝固させ、「ホエー」と呼ばれる液体を分離させます。
その後、熟成される過程で「プロピオン酸菌」という微生物を加えることで、炭酸ガスを発生させて気泡が固まることで
あのような穴が出来上がるのです。
あの穴の名前
あの穴は「チーズアイ」と呼ばれている。
チーズにあるあの穴は、「チーズアイ(チーズの目)」と呼ばれています。
また、漫画などで穴の開いたチーズのイラストで描かれる理由は
「穴が開いている方がチーズだと伝わりやすいから」なのです。
アメリカの有名なアニメ「トムとジェリー」で登場するのも、穴の開いたチーズです。
しかし、実際はネズミが好んでチーズを食べるわけではなく、このような誤解が広まったのは
発酵の段階で出来た気泡を、ネズミがかじったと間違えたからと言われています。
--
以上、なぜチーズに穴が開いているのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--