- ・ 蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
- ・ ローズマリーの保存期間と保存方法
- ・ 同じ商標が同じ日に申請されるとどうなるの?
- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
- ・ 地球が誕生した頃は1日24時間ではない
- ・ 男はなぜ禿げるのか?原因と育毛剤の話し
- ・ 冷やかしの言葉の意味・由来とは
- ・ dカードはローソン・マックはお得だが・・ポイントの罠を解説。
- ・ なぜセーラー服には襟やスカーフが付いている?その意味とは
- ・ ビジネスマンは「最近忙しい」と絶対言ってはいけない!?その理由とは
- ・ 転職情報サイトの大きな違いとは?
- ・ 動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
- ・ 湯たんぽの表面がデコボコになっている理由とは
- ・ 大昔ペンギンは空を飛んでいた?なぜ飛ぶことをやめたのか
ショートケーキは短いケーキという意味ではない
最終更新日:2020/10/21

ショートケーキと聞くと、ホールケーキの一部を切った「短いケーキ」と思ってしまいますが
実はそういう意味ではないのです。
ショートケーキとは?
「サクサクした」という意味のショート。
ショートの語源には諸説ありますが、一説には「ショート(short)」には「短い」という意味もあり、それ以外にも「サクサクとした」という意味があります。
イギリスで「ショートケーキ」というと、ビスケットのような生地を土台にしたケーキのことで
サクサクとした食感を出すために、油脂の一種である「ショートニング」を使うことから「ショートケーキ」となりました。
小さかったケーキが原因
偶然にも小さかったケーキによって「小さいケーキ=ショートケーキ」と解釈された。
日本に伝わったときは、偶然にもこのケーキが小さかったため
「小さいケーキ=ショートケーキ」と解釈されたために
そのようなイメージがついたのではないかと言われています。
日本のショートケーキは
フランスやアメリカのショートケーキをアレンジしたもの。
日本式のショートケーキは、フランスやアメリカ式のショートケーキを日本風にアレンジしたものです。
また、小さいケーキという意味の(カットケーキ)というものがあるが、ショートケーキにはこの意味は含まれません。
~
ちなみに、手作りケーキが増えている理由は知っていますか?
・2016年に手作りクリスマスケーキが増えた理由(多分)
--
以上、ショートケーキは短いケーキという意味ではないでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--