- ・ 右手と左手どう違う?招き猫が上げている手のそれぞれの意味とは
- ・ 最適なパンの保存期間・保存方法は?常温?冷蔵?冷凍?
- ・ シャンメリーはなぜクリスマスの定番になったのか?
- ・ 歴史上最も早く終わった戦争とは
- ・ 鹿児島県の桜島はなぜ「島」なのか?その理由とは
- ・ 商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
- ・ ビーチバレー雑学!バレーボールの違いとは?なぜビキニが減った?
- ・ iPS細胞はなぜiだけ小文字なのか?その理由
- ・ 車の運転で最も事故が多い危険な時間はいつ?
- ・ 船の大きさを表す単位を「トン」にした面白い理由とは?
- ・ なぜガソリンスタンドの屋根は高いのか?
- ・ 世界で一番短いタイトルの映画って何?
- ・ バスケットボールのゴールに網がついている理由とは
- ・ フクロウが首を傾けるのはなぜ?
ショートケーキは短いケーキという意味ではない
最終更新日:2020/10/21

ショートケーキと聞くと、ホールケーキの一部を切った「短いケーキ」と思ってしまいますが
実はそういう意味ではないのです。
ショートケーキとは?
「サクサクした」という意味のショート。
ショートの語源には諸説ありますが、一説には「ショート(short)」には「短い」という意味もあり、それ以外にも「サクサクとした」という意味があります。
イギリスで「ショートケーキ」というと、ビスケットのような生地を土台にしたケーキのことで
サクサクとした食感を出すために、油脂の一種である「ショートニング」を使うことから「ショートケーキ」となりました。
小さかったケーキが原因
偶然にも小さかったケーキによって「小さいケーキ=ショートケーキ」と解釈された。
日本に伝わったときは、偶然にもこのケーキが小さかったため
「小さいケーキ=ショートケーキ」と解釈されたために
そのようなイメージがついたのではないかと言われています。
日本のショートケーキは
フランスやアメリカのショートケーキをアレンジしたもの。
日本式のショートケーキは、フランスやアメリカ式のショートケーキを日本風にアレンジしたものです。
また、小さいケーキという意味の(カットケーキ)というものがあるが、ショートケーキにはこの意味は含まれません。
~
ちなみに、手作りケーキが増えている理由は知っていますか?
・2016年に手作りクリスマスケーキが増えた理由(多分)
--
以上、ショートケーキは短いケーキという意味ではないでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--