- ・ 日清焼きそばの「U.F.O」の名前の意味とは?
- ・ しゃぶしゃぶの名前の由来とは?
- ・ 普通免許があれば消防車を運転できる!?
- ・ パンダ・ライオン・ゴリラ、動物園の動物はいくら?その値段とは
- ・ ノンアルコールビールの生みの親は法律!?
- ・ 徳川綱吉はカラスを流罪にしたことがあるが、その馬鹿げた理由とは?
- ・ 牡蠣はなぜ「オス」の漢字が?由来と意味を解説
- ・ 初めてSOS信号が使われた船はタイタニック号ではない
- ・ ペットボトルを凍らせれば旅客機内に持ち込めるのか?
- ・ たかをくくるの意味と語源とは
- ・ ボウリング場の貸し出し靴はわざとダサくしている
- ・ 地下で50年以上も続いている火災がある
- ・ ドイツにある「白いビール」とは?
- ・ ヒアルロン酸が取れる動物とは
地図はなぜ上が北なのか?その理由
最終更新日:2020/10/21

教科書の地図など、私達の周りにある地図は「上が北」を指しています。
では、なぜ上を北にしているのか?
上を北にしている理由は?
これまで行われてきた習慣というだけ。
実は「上が北」というのは、ただの慣例。
つまり、これまで行われてきた習慣、やり方、ならわしなのです。
なので、地図は「上が北でなければならない」というようなルールはないのです。
地図の上が北と定着している理由
北半球の住人だから。
地図の上を北だと思い込んでいるのは、
日本など、北半球に住んでいる人達の思い込みなのです。
というのも、例えば南半球の住人であるオーストラリアでは
おみやげ用で「上が南」の地図が売られているようです。
他にも、イスラムでは「世界の頂上は、赤道上にある聖都アリムである」と考えられていることから
「上が南」の地図になっていたり、中世ヨーロッパでは「エデンの園が東にあるから」という理由で「上が東」の地図もあったようです。
なので「上が北」という考えは、北半球に住んでいるからこその固定概念なのです。
~
地図と言えば、地図の海岸線は満潮と干潮のどちらを書いているのか知っていますか?
・満潮?干潮?地図に書かれている海岸線はどっち?納得の理由とは?
--
以上、地図はなぜ上が北なのか?その理由でした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--