- ・ 一富士二鷹三茄子には続きがある
- ・ 逆立ちで食べても逆流しない?人間の体の仕組みとは?
- ・ めどがつくの意味と語源とは
- ・ 自動改札機はいくらするのか?その値段とは
- ・ モグラは小食ではなく大食い?!その理由とは
- ・ 野球カードの歴史と由来
- ・ 日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
- ・ 動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
- ・ ごまの開封後の保存期間と保存方法
- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ 起点と基点の違いとは?
- ・ Google検索の隠しコマンドがおもしろい
- ・ 工事現場の作業者のズボンはなぜふくらんでいる?
- ・ 天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
同じ商標が同じ日に申請されるとどうなるの?
最終更新日:2020/10/21

商標とは、その商品が役所の出どころを認識可能とするための標識ですが、
誰かが特許庁に商標を登録すると、他の人はその名前などを勝手に使うことが出来なくなります。
なので、1日でも早く申請すると良いわけですが、
もし、同じ日に同じ名前の商標が申請するとどうなるのでしょうか?
どう対処されるのか?
申請したもの同士で話し合いを行う。
商標法には、この場合どうなるのかというと
申請した同士が話し合いを行い、どちらかが譲ってくれれば特に問題はないです。
話し合いでどちらも譲らない場合は?
くじで解決される。
話し合いでどちらも譲らず、解決しない場合は
「くじ」で抽選を行い解決されます。
申請が重なった企業の代表者を特許庁に集めて
福引などで使われるガラガラを回して、権利者を決めているようです。
--
以上、同じ商標が同じ日に申請されるとどうなるの?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--