- ・ 地球や太陽はなぜ丸いのか?
- ・ 元々「いち、に、さん(1,2,3)」の読み方は日本古来のものではない!?その理由
- ・ なぜ飛行機の中でお酒を飲むと酔いやすくなるのか?
- ・ お札の肖像画は誰が書いているのか?
- ・ いくらするのか?人力車1台の値段とは
- ・ テニスの得点の0が「ラブ」と呼ばれる由来とは?
- ・ 醍醐味とはどんな味?その語源とは
- ・ ごたくの意味と語源とは
- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
- ・ 春雨の開封後の保存期間と保存方法
- ・ タクシーが燃料にガソリンではなくLPガスを使う理由
- ・ 出前寿司にアカガイ(赤貝)が入らない理由
- ・ サンフランシスコ講和条約と同じ名前を犬につけた日本の首相とは
- ・ 演歌はもともと演説の歌のことだった
じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
最終更新日:2020/10/21
じゃんけんをするとき、遊び感覚の場合と大事な局面の場合があると思います。
じゃんけんで勝つと自分が有利になるような場合は、なるべく勝ちたいことでしょう。
では、じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれなのでしょうか?
最初に出すと良いとされているのは?

最初に「パー」を出すと勝ちやすい。
じゃんけんにおいて「グー」「チョキ」「パー」は
それぞれ3分の1にならないことが、研究で明らかになっています。
約1万1500回のじゃんけんの結果、確率は次のようになっています。
・グー:35%
・チョキ:31.7%
・パー:33.3%
このような統計が出ております。(研究は1:1の勝負によるもの)
最初に出すことが多いのはグーで、少ないのはチョキです。
この研究結果からすると、一番最初に出すと勝ちやすいのは「パー」ということになります。
最初があいこだったら次は何を出すべき?

次は「グー」を出すと勝ちやすい。
最初のじゃんけんであいこ(相手がパー)になった場合は
相手がパーを出す確率は22.8%と低いようなので、グーを出すと勝ちやすくなるそうです。
--
以上、じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














