- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ 判子の側面にある凹んだ部分の名前とは
- ・ ラムネの由来となった飲み物とは?
- ・ なぜコンニャクはカロリーが低いのか?
- ・ モグラは太陽光を浴びても大丈夫なのか?
- ・ ピッチングマシンっていくらする?その値段とは
- ・ 手を乾かす機械はいくらする?その値段と名前
- ・ なぜ必要?カニ缶の中に紙が入っている理由とは
- ・ 自動改札機はいくらするのか?その値段とは
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
- ・ プロ野球のボールボーイのアルバイトの給料はいくらなのか?
- ・ チーズを撃って勝った海戦がある!?
- ・ なぜ飛行機の中でお酒を飲むと酔いやすくなるのか?
- ・ 天気予報の「177」元はあの内閣総理大臣の電話番号
じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
最終更新日:2020/10/21

じゃんけんをするとき、遊び感覚の場合と大事な局面の場合があると思います。
じゃんけんで勝つと自分が有利になるような場合は、なるべく勝ちたいことでしょう。
では、じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれなのでしょうか?
最初に出すと良いとされているのは?
最初に「パー」を出すと勝ちやすい。
じゃんけんにおいて「グー」「チョキ」「パー」は
それぞれ3分の1にならないことが、研究で明らかになっています。
約1万1500回のじゃんけんの結果、確率は次のようになっています。
・グー:35%
・チョキ:31.7%
・パー:33.3%
このような統計が出ております。(研究は1:1の勝負によるもの)
最初に出すことが多いのはグーで、少ないのはチョキです。
この研究結果からすると、一番最初に出すと勝ちやすいのは「パー」ということになります。
最初があいこだったら次は何を出すべき?
次は「グー」を出すと勝ちやすい。
最初のじゃんけんであいこ(相手がパー)になった場合は
相手がパーを出す確率は22.8%と低いようなので、グーを出すと勝ちやすくなるそうです。
--
以上、じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--