- ・ シルエットの意味や語源とは
- ・ しのごの言うの意味と語源とは
- ・ かなりユニークな結婚がインドにある
- ・ 寿司職人は客によってシャリの握り方を変えている
- ・ 戦国時代の武将は今のような馬には乗っていなかった!?
- ・ 高知の名物のカツオのタタキの誕生秘話とは
- ・ 卵を割らずに鮮度がわかる方法とは
- ・ 記名と署名の違いとは?
- ・ レモンが酸っぱいのはビタミンCのせいではない!?その理由とは
- ・ 踏切の遮断機はいくらする?その値段とは
- ・ サランラップの名前の由来
- ・ 家にいるクモはほぼ巣を作らない
- ・ 中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とは
- ・ 楽天カードは2016年もなぜ人気なのか?
じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
最終更新日:2020/10/21

じゃんけんをするとき、遊び感覚の場合と大事な局面の場合があると思います。
じゃんけんで勝つと自分が有利になるような場合は、なるべく勝ちたいことでしょう。
では、じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれなのでしょうか?
最初に出すと良いとされているのは?
最初に「パー」を出すと勝ちやすい。
じゃんけんにおいて「グー」「チョキ」「パー」は
それぞれ3分の1にならないことが、研究で明らかになっています。
約1万1500回のじゃんけんの結果、確率は次のようになっています。
・グー:35%
・チョキ:31.7%
・パー:33.3%
このような統計が出ております。(研究は1:1の勝負によるもの)
最初に出すことが多いのはグーで、少ないのはチョキです。
この研究結果からすると、一番最初に出すと勝ちやすいのは「パー」ということになります。
最初があいこだったら次は何を出すべき?
次は「グー」を出すと勝ちやすい。
最初のじゃんけんであいこ(相手がパー)になった場合は
相手がパーを出す確率は22.8%と低いようなので、グーを出すと勝ちやすくなるそうです。
--
以上、じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--