- ・ しゃぶしゃぶの鍋が煙突のようになっている理由とは
- ・ スペースシャトルの中にシャワーがない理由
- ・ ピッチングマシンっていくらする?その値段とは
- ・ 手配写真を普及させた人は手配写真で捕まった
- ・ 地球からは月の裏側を見ることが出来ない!?その理由
- ・ なぜ焼売(シュウマイ)にグリーンピースが乗っているのか?
- ・ 羽目を外すの意味と語源とは?
- ・ エアーキャップ?プチプチ?あの緩衝材の正式名称とは
- ・ 掃除と清掃の違いとは?
- ・ シンクロの雑学!髪の毛のセット方法は?なぜ大食い?歴史は?
- ・ 昔は1日3食ではなかった!?その理由
- ・ なぜリレーの最後に走る人をアンカーと呼ぶのか?その由来とは
- ・ なぜ「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」と言われているのか?
- ・ 熱中症対策に効果的な食べ物とは?
じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
最終更新日:2020/10/21

じゃんけんをするとき、遊び感覚の場合と大事な局面の場合があると思います。
じゃんけんで勝つと自分が有利になるような場合は、なるべく勝ちたいことでしょう。
では、じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれなのでしょうか?
最初に出すと良いとされているのは?
最初に「パー」を出すと勝ちやすい。
じゃんけんにおいて「グー」「チョキ」「パー」は
それぞれ3分の1にならないことが、研究で明らかになっています。
約1万1500回のじゃんけんの結果、確率は次のようになっています。
・グー:35%
・チョキ:31.7%
・パー:33.3%
このような統計が出ております。(研究は1:1の勝負によるもの)
最初に出すことが多いのはグーで、少ないのはチョキです。
この研究結果からすると、一番最初に出すと勝ちやすいのは「パー」ということになります。
最初があいこだったら次は何を出すべき?
次は「グー」を出すと勝ちやすい。
最初のじゃんけんであいこ(相手がパー)になった場合は
相手がパーを出す確率は22.8%と低いようなので、グーを出すと勝ちやすくなるそうです。
--
以上、じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--