- ・ セロハンテープの原料はビニールではない
- ・ 日本の電車のリクライニングシートはアメリカ人のわがままで生まれた
- ・ 藪医者より下手な医者の名称がある
- ・ 肛門ではない?体で一番汚いところはどこなのか?
- ・ 方言「やんばい」の意味とは?
- ・ 猫舌なのは猫だけではない。猫舌の由来とは?
- ・ 現金な奴の「現金」の意味と語源とは
- ・ バス・電車のラッピング広告はいくらかかる?その値段とは
- ・ ダックスフントはあのような体形をしている意味とは?
- ・ 牡蠣は二日酔いに効く?本当にアルコールを分解するのか?
- ・ 野生のサボテンどの砂漠で見ることができるのか?
- ・ <知らないと損>完全無料で映画・アニメを見放題にする方法とは
- ・ 欧州で言われる「梯子の下を歩くと死ぬ」とは
- ・ 会議やプレゼンは話す速さが重要と言われる理由とは?
じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
最終更新日:2020/10/21

じゃんけんをするとき、遊び感覚の場合と大事な局面の場合があると思います。
じゃんけんで勝つと自分が有利になるような場合は、なるべく勝ちたいことでしょう。
では、じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれなのでしょうか?
最初に出すと良いとされているのは?
最初に「パー」を出すと勝ちやすい。
じゃんけんにおいて「グー」「チョキ」「パー」は
それぞれ3分の1にならないことが、研究で明らかになっています。
約1万1500回のじゃんけんの結果、確率は次のようになっています。
・グー:35%
・チョキ:31.7%
・パー:33.3%
このような統計が出ております。(研究は1:1の勝負によるもの)
最初に出すことが多いのはグーで、少ないのはチョキです。
この研究結果からすると、一番最初に出すと勝ちやすいのは「パー」ということになります。
最初があいこだったら次は何を出すべき?
次は「グー」を出すと勝ちやすい。
最初のじゃんけんであいこ(相手がパー)になった場合は
相手がパーを出す確率は22.8%と低いようなので、グーを出すと勝ちやすくなるそうです。
--
以上、じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--