- ・ 馬は立ったまま寝ることが出来るのはなぜ?
- ・ 得体の知れないの意味と語源とは
- ・ ダイヤモンドを評価する「4C」とは何のこと?その意味とは
- ・ 白菜の茎についている黒い点は何?
- ・ ニワトリに卵を産ませるのに電気代がかかる理由
- ・ 夏休みはなぜ長い?その理由と由来
- ・ 観覧車・絶叫マシン、遊園地の建設費用とは
- ・ 線路に石を敷いている理由とは
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ 海外のダイソーの値段は100円じゃない
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ 新聞紙に上下にギザギザがある理由
- ・ 緊急電話番号が119や110の理由とは?
- ・ フクロウが首を傾けるのはなぜ?
なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?
最終更新日:2020/10/21

飛行機に乗る際、機体の左側の扉から乗っていると思います。
左右に扉があるのになぜ、左側だけを使うのでしょうか?
なぜ左側だけ?
飛行機は船の習慣を受け継いでいるから。
左側の扉だけを使うのは、
船の習慣を受け継いでいるから由来しているのです。
昔の船の習慣とは
舵が船体の右側に大きくはみ出していた。
地中海を航海していた帆船は、舵が船体の右側に大きくはみ出していました。
なので、港では舵が邪魔にならないように左側に接岸して乗り降りしていたのです。
船の形が変わっても、この習慣は受け継がれ
やがて搭乗ルールは飛行機にも取り入られるようになり、現在に至っているのです。
また、飛行機の右側に扉があるのは非常時に備えているからです。
~
ちなみに、飛行機が白く塗装されている機体が多い理由は知っていますか?
・白く塗装されている飛行機が多い理由
‐-
以上、なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?でした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--