- ・ 太平洋と大西洋の漢字の意味と由来とは?
- ・ なぜ幕の内?幕の内弁当の名前の意味とは
- ・ 日本で最初に天ぷらを食べた偉人とは
- ・ 昔は電車から飛び降りる仕事の乗務員がいた
- ・ 手ぐすねを引くの意味と語源とは
- ・ 子猫はいつまで母乳を飲もうとする?我が家のミケの場合
- ・ ポンコツの意味とは?その語源
- ・ 高速道路1キロを建設するのにかかる費用はいくらなのか?
- ・ はちみつが白く固まる理由とは
- ・ 懐石料理と会席料理の違いとは
- ・ おいてけぼりの意味と語源とは
- ・ 相撲に引き分けはあるのか?長い取り組みでの条件は?
- ・ 戦国時代の武将は今のような馬には乗っていなかった!?
- ・ 植物はなぜ立っていられるのか?
なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?
最終更新日:2020/10/21

飛行機に乗る際、機体の左側の扉から乗っていると思います。
左右に扉があるのになぜ、左側だけを使うのでしょうか?
なぜ左側だけ?
飛行機は船の習慣を受け継いでいるから。
左側の扉だけを使うのは、
船の習慣を受け継いでいるから由来しているのです。
昔の船の習慣とは
舵が船体の右側に大きくはみ出していた。
地中海を航海していた帆船は、舵が船体の右側に大きくはみ出していました。
なので、港では舵が邪魔にならないように左側に接岸して乗り降りしていたのです。
船の形が変わっても、この習慣は受け継がれ
やがて搭乗ルールは飛行機にも取り入られるようになり、現在に至っているのです。
また、飛行機の右側に扉があるのは非常時に備えているからです。
~
ちなみに、飛行機が白く塗装されている機体が多い理由は知っていますか?
・白く塗装されている飛行機が多い理由
‐-
以上、なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?でした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--