- ・ 預金と貯金の違いとは?
- ・ バルサミコ酢の「バルサミコ」の意味とは?
- ・ 大昔のマグロは捨てられていた?!その理由
- ・ ごたごたの語源と意味とは
- ・ ローマ帝国では公衆便所に課税をしていた!?
- ・ 右手と左手どう違う?招き猫が上げている手のそれぞれの意味とは
- ・ 男はなぜ禿げるのか?原因と育毛剤の話し
- ・ 髪どめの「カチューシャ」とは日本独自の呼び方だった!?
- ・ なぜ東京ドームは大きさの基準になっているのか?
- ・ 急須の蓋の穴はなぜ付いている?その理由とは
- ・ 敗北の「北」の意味と語源とは?
- ・ 揚げ足を取るの意味と語源とは
- ・ 野良猫が母猫かどうかを見分ける方法
- ・ へなちょこの意味と語源とは
なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?
最終更新日:2020/10/21

飛行機に乗る際、機体の左側の扉から乗っていると思います。
左右に扉があるのになぜ、左側だけを使うのでしょうか?
なぜ左側だけ?
飛行機は船の習慣を受け継いでいるから。
左側の扉だけを使うのは、
船の習慣を受け継いでいるから由来しているのです。
昔の船の習慣とは
舵が船体の右側に大きくはみ出していた。
地中海を航海していた帆船は、舵が船体の右側に大きくはみ出していました。
なので、港では舵が邪魔にならないように左側に接岸して乗り降りしていたのです。
船の形が変わっても、この習慣は受け継がれ
やがて搭乗ルールは飛行機にも取り入られるようになり、現在に至っているのです。
また、飛行機の右側に扉があるのは非常時に備えているからです。
~
ちなみに、飛行機が白く塗装されている機体が多い理由は知っていますか?
・白く塗装されている飛行機が多い理由
‐-
以上、なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?でした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--