- ・ 会議やプレゼンは話す速さが重要と言われる理由とは?
- ・ 「びんちょうまぐろ」とは?回転寿司と缶詰で定番の魚の正体
- ・ VHSビデオデッキが無い場合の対処方法~急ぎはレンタル、ベストはDVD化~
- ・ おくびにも出さないの意味と語源とは?
- ・ 嘘?本当?ムダ毛をカミソリで剃ると濃くなるのか?
- ・ アメリカの大統領選挙を11月の第一火曜日に行う理由とは?
- ・ 1台いくらなのか?消防車の値段とは
- ・ あかぎれを完璧に治し再発させないシンプルな方法
- ・ あがり症になりやすい人の違いはなに?簡単改善方法で克服!
- ・ 眼鏡の鼻パッド(鼻当て)を発明したのは日本人!?
- ・ がたぴしの意味とその語源とは
- ・ オリンピックの陸上でも公認記録にならない場合がある
- ・ ホテルや旅館の名簿に偽名で書くとどうなる?
- ・ 信号機は一基いくらする?その値段とは
なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?
最終更新日:2020/10/21

飛行機に乗る際、機体の左側の扉から乗っていると思います。
左右に扉があるのになぜ、左側だけを使うのでしょうか?
なぜ左側だけ?
飛行機は船の習慣を受け継いでいるから。
左側の扉だけを使うのは、
船の習慣を受け継いでいるから由来しているのです。
昔の船の習慣とは
舵が船体の右側に大きくはみ出していた。
地中海を航海していた帆船は、舵が船体の右側に大きくはみ出していました。
なので、港では舵が邪魔にならないように左側に接岸して乗り降りしていたのです。
船の形が変わっても、この習慣は受け継がれ
やがて搭乗ルールは飛行機にも取り入られるようになり、現在に至っているのです。
また、飛行機の右側に扉があるのは非常時に備えているからです。
~
ちなみに、飛行機が白く塗装されている機体が多い理由は知っていますか?
・白く塗装されている飛行機が多い理由
‐-
以上、なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?でした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--