- ・ オリンピックの金メダルの材質が純金ではない理由とは?
- ・ ヤマメとサクラマスの違いとは
- ・ 干しえびの開封後の保存期間と保存方法
- ・ 中古のゴルフクラブの値段はどう決まっている?
- ・ 右手と左手どう違う?招き猫が上げている手のそれぞれの意味とは
- ・ 静かな場所でも安心!最も効果的なくしゃみの対処法
- ・ レモンが酸っぱいのはビタミンCのせいではない!?その理由とは
- ・ 飛行機で宇宙までいけない理由
- ・ うなぎをうちわで扇いで焼く理由
- ・ 「手塩をかける」の意味と由来とは?
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ ワインを横に寝かせて保存している理由とは
- ・ 学校の黒板・机・椅子はいくらする?その値段とは
- ・ 世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由
最終更新日:2020/10/21

缶に入った緑茶を開けると「プシュッ」と
炭酸飲料を開けた時のような音がすることはないでしょうか?
では、なぜあのような音が出るのでしょうか?
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/misono-support/b7-1/
缶に入っている気体は?
缶に詰められているのは「窒素」
炭酸飲料でもないのに、あの音が出るのは
缶の中に、窒素が詰められているからなのです。
なぜ窒素を入れているの?
緑茶の酸化を防ぐため。
お茶は色や味、香りが変化を受けやすい飲み物です。
もし、缶の中に緑茶をそのまま入れると、空気中の酸素と結びついて
缶の中で、酸化が進行してしまうのです。
なので、缶に窒素を入れて酸素を追い出すことで、酸化が防止できるので
少し日が経っても美味しく飲めるのです。
--
以上、缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--