- ・ 線路に石を敷いている理由とは
- ・ 世界一長い昆虫は何?
- ・ お弁当に入っている魚の形をした容器の名前とは
- ・ 切り干し大根の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 手配写真を普及させた人は手配写真で捕まった
- ・ 世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
- ・ 「なんで生きているの?」という疑問に多分正論で答える。
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
- ・ ビーチサンダルは実は日本生まれ
- ・ コーヒー豆の種類による味の違いを知る一番良い方法
- ・ 食事をすると仲良くなれる理由は?
- ・ 白い喪服の意味
- ・ 漢方薬には湯のつく文字が多いのはなぜ?
- ・ 真実の口の本来の製作理由
缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由
最終更新日:2020/10/21

缶に入った緑茶を開けると「プシュッ」と
炭酸飲料を開けた時のような音がすることはないでしょうか?
では、なぜあのような音が出るのでしょうか?
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/misono-support/b7-1/
缶に入っている気体は?
缶に詰められているのは「窒素」
炭酸飲料でもないのに、あの音が出るのは
缶の中に、窒素が詰められているからなのです。
なぜ窒素を入れているの?
緑茶の酸化を防ぐため。
お茶は色や味、香りが変化を受けやすい飲み物です。
もし、缶の中に緑茶をそのまま入れると、空気中の酸素と結びついて
缶の中で、酸化が進行してしまうのです。
なので、缶に窒素を入れて酸素を追い出すことで、酸化が防止できるので
少し日が経っても美味しく飲めるのです。
--
以上、缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--