- ・ ノルマの意味や由来とは
- ・ 垢抜けるの意味と語源とは
- ・ ドバト(土鳩)は正式な名前ではない
- ・ 体重計に乗るだけで体脂肪を測定できる仕組み・原理は?正確な測定方法は?
- ・ 腐っても食べられるのか?「腐っても鯛」の言葉の真相
- ・ キウイフルーツの正しい食べ方は皮ごと食べる!?
- ・ ナメクジに塩ではなく砂糖をかけても効果はある?
- ・ 北海道の方言「こわい」の意味とは?
- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
- ・ ブログで稼ぐ「アフィリエイト」を子供に説明する内容
- ・ グレープフルーツはなぜ「グレープ」と言う名前が付いている?
- ・ トイレットペーパーの幅はなぜ114ミリなのか?
- ・ トンネル内の照明がオレンジ色の理由
- ・ マヨネーズの口が星形の理由とは
自動販売機に野菜ジュースがあまり置かれてない理由
最終更新日:2020/10/21

日本の色んな所に設置されている自動販売機ですが
野菜ジュースが売っているのをあまり見たことないと思います。
自動販売機の売り上げ
日本の自動販売機の約半分は飲料用ですが
おおまかな売り上げ上位は、次の通りになっています。
1位:缶コーヒー
2位:炭酸飲料
3位:お茶
飲料用の自販機の半分以上の売り上げが缶コーヒーで
約20%ほどが炭酸飲料、約15%がお茶とされおり、野菜ジュースの売り上げはとても少ないのです。
野菜ジュースがほとんど見かけない理由
野菜ジュースは「指名買い」の商品だから。
野菜ジュースは、愛好家によってどの商品を買うかが大体決まっています。
このことから、不特定多数に販売する自動販売機に野菜ジュースを売るのは不向きな商品なのです。
しかし、社員食堂などに設置されている自動販売機は、買う人が大体決まっていることから
野菜ジュースが並んでいる可能性が高いです。
--
以上、自動販売機に野菜ジュースがあまり置かれてない理由でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--