- ・ 玉の輿の意味と語源とは
- ・ 居酒屋の店先にある茶色い球の名前は?
- ・ 初夢は本来、正月に見た夢のことではなかった
- ・ ハートの形をしたクローバーはクローバーではない!?その理由
- ・ 紅葉を見るだけなのになぜ「紅葉狩り」なのか?
- ・ 断腸の思いの由来となった猿
- ・ プリマハムの「プリマ」とはどういう意味なのか?
- ・ ムンクの叫びに描かれている人物は実は叫んではいない
- ・ 昔の温泉マークの湯気は曲線ではなかった
- ・ ローマ帝国では公衆便所に課税をしていた!?
- ・ にべもないの「にべ」とは何?その由来
- ・ デパートなどに設置されているエレベーターやエスカレーターの値段はいくら?
- ・ なぜカレーの容器が不思議な形をしているのか?
- ・ 礼砲で撃つ理由と数の意味とは
自動販売機に野菜ジュースがあまり置かれてない理由
最終更新日:2020/10/21

日本の色んな所に設置されている自動販売機ですが
野菜ジュースが売っているのをあまり見たことないと思います。
自動販売機の売り上げ
日本の自動販売機の約半分は飲料用ですが
おおまかな売り上げ上位は、次の通りになっています。
1位:缶コーヒー
2位:炭酸飲料
3位:お茶
飲料用の自販機の半分以上の売り上げが缶コーヒーで
約20%ほどが炭酸飲料、約15%がお茶とされおり、野菜ジュースの売り上げはとても少ないのです。
野菜ジュースがほとんど見かけない理由
野菜ジュースは「指名買い」の商品だから。
野菜ジュースは、愛好家によってどの商品を買うかが大体決まっています。
このことから、不特定多数に販売する自動販売機に野菜ジュースを売るのは不向きな商品なのです。
しかし、社員食堂などに設置されている自動販売機は、買う人が大体決まっていることから
野菜ジュースが並んでいる可能性が高いです。
--
以上、自動販売機に野菜ジュースがあまり置かれてない理由でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--