- ・ 風力発電の羽根の枚数が3枚の理由
- ・ 目から鱗が落ちるの意味と語源とは
- ・ なぜトンカツに千切りキャベツが添えられるの?
- ・ アリは砂糖だけでは生きていけないので餌に注意!
- ・ 「みどりの黒髪」とは何色なのか?
- ・ スペースシャトルの中にシャワーがない理由
- ・ つむじを押すと本当に下痢になるのか?そもそも何のツボ?
- ・ イオンカードセレクトの絶対に知っておきたい注意点3つ
- ・ するめのことを「あたりめ」と呼ぶ理由
- ・ 万引きの言葉の由来と刑のふーんな話し
- ・ 「素直になりなさい」の具体的な意味とは?
- ・ ネコババの意味と語源とは
- ・ 醍醐味とはどんな味?その語源とは
- ・ ラッパの先端の形状が広がるような形をしている理由とは
お茶は種類によって入れるお湯の温度が違う
最終更新日:2020/10/21
お茶の中でも日本茶は「煎茶、番茶、玉露」などの種類があります。
お茶は昔から現在に至るまで年齢関係なく幅広く飲まれている飲み物です。
そんな茶には様々な種類がありますがそれぞれ適温が違うのです。
沸騰したお湯を使用すると・・・
すべてのお茶を沸騰したお湯で注ぐと損している。
お茶の中にはタンニンやカテキンなどの苦み成分と
アミノ酸などのうま味成分が含まれておりますが、それぞれのお茶には溶け出す温度が異なっています。
そのお茶に適した温度で注がないとうま味成分が飛んでしまったり
苦み成分が必要以上に多く出してしまうので本来のおいしさを引き出せていない事もあります。
おいしさを最大限に引き出すお湯の温度と時間
お茶に注ぐと良いお湯の温度は以下の通りです。
浸出時間はお湯を注いだ後に待つと良い時間。
温度<100℃~90℃> 浸出時間(約30秒)
・玄米茶
・ほうじ茶
・番茶
・中国茶(青茶・黒茶・紅茶)
温度<80℃~90℃> 浸出時間(約30秒)
・煎茶
・中国茶(黄茶)
<70℃~80℃> 浸出時間(約1分)
中国茶(緑茶・花茶)
<60℃~70℃> 浸出時間(約2分)
・上煎茶
・中国茶(白茶)
<50℃~60℃> 浸出時間(約2分)
・玉露
・かぶせ茶
お茶に入れると良い水
お茶に入れると良い水は軟水。
硬度のかなり高い水や酸性やアルカリ性の強い水だとお茶の味や香りに影響が出てしまいます。
日本の水道水はほとんど「軟水」ですが、カルキ消毒をしているのでカルキの臭さがあります。
カルキ臭さを消すため水道水を2~3分ほど沸騰させると良いでしょう。また、水がおいしくない地域では5分ほど沸騰させましょう。
--
以上、お茶は種類によって入れるお湯の温度が違うでした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--