- ・ ホテルや旅館の名簿に偽名で書くとどうなる?
- ・ 太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由
- ・ カツオの縞模様は縦と横がある
- ・ 意外すぎる!ゴリラの弱点とその理由
- ・ おけらの意味と語源とは
- ・ うなぎをうちわで扇いで焼く理由
- ・ べそをかくの意味と語源とは
- ・ なぜ焼売(シュウマイ)にグリーンピースが乗っているのか?
- ・ 落石注意の標識の本当の意味とは
- ・ くだらないの意味と語源とは
- ・ 郵便記号が〒になった理由と由来・歴史
- ・ アメリカの大統領選挙を11月の第一火曜日に行う理由とは?
- ・ 北海道の方言「こわい」の意味とは?
- ・ 貯金箱の定番が豚の形をしている理由
マヨネーズの口が星形の理由とは
最終更新日:2020/10/21
マヨネーズの口を見ると、星形、あるいは星形に近い形をしていると思います。
では、なぜマヨネーズの口は星型なのでしょうか?
なぜ星型なのか?

当時、一番評判が良かったから。
マヨネーズの星形の口が登場したのは1972年頃で、普通の絞り口のマヨネーズに景品として
新しい形をした絞り口をつけました。
その景品は4種類あり、その中で一番評判が良かったのが星形だったのです。
星形は、ケーキに生クリームを飾りつけするような要領で、料理を仕上げることが出来るという理由から人気だったようです。
現在では

画像引用元:キユーピー公式HP
細口が人気。
マヨネーズの大手会社「キユーピー」では、お好み焼きや焼きそばには細く出した方が美味しいことや
細い方がまんべんなくかけることが出来るなどの消費者の意見から改良して
キャップをつけると細口、外すと星形の2通りの使い分けが出来るように工夫されています。
ちなみに

星形のマヨネーズは日本だけ。
マヨネーズ絞り口が星形などになっているのは、実は日本だけで
海外では、主に瓶に入ったマヨネーズをスプーンですくうのが一般的のようです。
~
有名なマヨネーズと言えば、キユーピーがその1つとも言えますが、なぜこのような名前なのか知っていますか?
・「キューピーマヨネーズ」は間違い。由来を知ろう。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














