- ・ 新品の靴下を束ねている金具の名前とは
- ・ ボルトとねじの違いとは
- ・ お守りの中を見てはいけない?中身の正体とは
- ・ なぜ寿司屋でショウガのことを「ガリ」と呼ぶ?
- ・ テニスの得点の0が「ラブ」と呼ばれる由来とは?
- ・ ハチミツを1瓶作るのにミツバチは何匹必要なのか?
- ・ 人間は怒ると本当に頭に血が上るのか?なぜくらくらに?
- ・ 中世ヨーロッパでは動物裁判が行われていた
- ・ 飼い猫のオスとメスを顔で見分けるのが不可能な理由
- ・ 総理と首相の違いと語源、由来とは?
- ・ 「手塩をかける」の意味と由来とは?
- ・ 梨の品種「二十世紀」はゴミ捨て場から拾われた
- ・ 浦賀に来航した「黒船」はなぜ黒かったのか?
- ・ 中央アジアに「スタン」という名前が多い理由とは?どんな意味?
サランラップの名前の由来
最終更新日:2020/10/21

便利な台所用品の1つに「サランラップ」がありますが
その名前の由来をご存知でしょうか?
元々の使われ方
元々は銃や弾丸を湿気から守るためのもの。
サランラップは第二次世界大戦中のアメリカで
銃や弾丸を湿気から守るために開発されていました。
名前の由来
ラドウィックとアイアンズという二人の技術者の妻の名前から来ている。
第二次世界大戦の終戦とともに、サランラップの需要が激減して
製造メーカー「ダウ・ケミカル社」のラドウィックとアイアンズは、別の使い道を考えていました。
ある日、彼らは妻を連れてピクニックに出かけたとき、夫が開発したフィルムで
たまたまレタスを包んでいったことがきっかけとなり、食品用のラップを販売することになりました。
その際に、妻の「サラ」と「アン」にちなんで「サランラップ」と名前がついたのです。
--
以上、サランラップの名前の由来でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--