- ・ ラッパの先端の形状が広がるような形をしている理由とは
- ・ 250年後に作られた新日本三景とは?
- ・ デパートの化粧品売り場が1階にある理由とは
- ・ 泥はねの汚れが落ちにくい理由
- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
- ・ なぜメロンには網目があるのか?
- ・ 世界一長い昆虫は何?
- ・ 「葬列に出会ったら親指を隠す」なぜ親指なのか?
- ・ ネジが右回しになっている理由
- ・ 5月と10月に結婚してはいけないと言われている理由
- ・ うなぎの刺身をあまり見ない理由
- ・ 「ご飯を粗末にしてはいけない」と言われている理由
- ・ 柴犬が他の犬を攻撃してしまう理由~その攻撃性とは?~
- ・ 寿司職人は客によってシャリの握り方を変えている
マンホールのフタはいくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

道を歩いていると、よく見かけるであろう「マンホール」。
大雨の日にニュースで水が逆流する映像も見る事でしょう。
では、そのマンホールはいくらするのか知っていますか?
マンホールの値段
画像引用元:wikipedia「マンホール」
1枚6~7万円。
マンホールはその大きさによって値段は異なります。
仮に直径60cmのマンホールの場合ですが、1枚6~7万円ぐらいになります。
また、マンホールの中には模様のついたものも存在します。
その場合は、一般的なものより少し値段が高くなります。
なぜマンホールは丸い?
どの方向でも落ちないようにするため。
小ネタですが、マンホールは丸い形をしているものが一般的です。
なぜ、マンホールが丸いのかというと、マンホールのフタを外しても
中に落ちにくくするために、このような形をしているのです。
また、マンホールには汚水用と雨水用があり、
雨水用は雨水が落ちやすいように穴が開いており、汚水用は穴がありません。
汚水の場合は、臭いが上がってこないために穴を開けていないので
そのマンホールが、どちらのものなのか区別する目印とも言えます。
~
ちなみに、真実の口は元々マンホールだったというのは知っていますか?
・真実の口の本来の製作理由
--
以上、マンホールのフタはいくらする?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--