- ・ なぜ犬はボール遊びが好きなのか?
- ・ 学校の教室にあるロッカーはいくらする?その値段とは
- ・ 暗殺「アサシン」の名前の由来とは
- ・ 地球が誕生した頃は1日24時間ではない
- ・ 指揮棒で命を落とした作曲家がいる
- ・ スプレー缶の底が丸い理由
- ・ ワインを横に寝かせて保存している理由とは
- ・ 牛耳るの意味と語源とは
- ・ 市場に並ぶマグロのドレスやマルとは何のこと?
- ・ 茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
- ・ トルコ石はトルコで採れない。名前の由来とは?
- ・ 地下で50年以上も続いている火災がある
- ・ アリの巣はなぜ雨の日でも大丈夫なのか?
- ・ ケガをした手で触ってはいけない!?アマガエルの皮膚の秘密
畳の合わせ目に寝ると風邪をひく
最終更新日:2020/10/21

「畳の合わせ目に寝ると風邪をひく」
このような言葉を聞いたことないでしょうか?
畳の合わせ目
畳と畳の隙間。
畳にはどうしても合わせ目にすきま(隙間)が出来てしまいます。
しかし、この隙間が空いていたとしても、現在ではあまり影響がありません。
昔の家屋
床下から風が吹き上げていた。
現在と違い昔の日本の家では、床下からのすきま風が吹き上がり
畳のすき間から室内に入ってくることがありました。
このようなことから、畳の合わせ目で寝ると風邪をひくと
言われるようになったのです。
--
以上、畳の合わせ目に寝ると風邪をひくでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--