- ・ コオロギの鳴き声で気温を測ることができる理由と測り方
- ・ 銀行のトップはなぜ「頭取」なのか?
- ・ ハワイのワイキキ・ビーチは人工的に作られたものだった!
- ・ イカの足は10本ではない!?足と呼ばれる部分の名前とは
- ・ 湖、沼、池の違いと国の定義を知ろう
- ・ 「銀行はなぜ金行ではないのか」その理由と歴史
- ・ フランス料理でワインが重宝される理由とは
- ・ 牛乳パックの容積が中の牛乳よりも小さい理由
- ・ 大昔のマグロは捨てられていた?!その理由
- ・ くだを巻くの意味と語源とは
- ・ 禁煙区域なのに「煙草する」!?その意味とは
- ・ パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
- ・ 世界遺産に落書きした最初の日本人は侍!なんて落書きした?
- ・ 「働かない」働きアリが存在する
畳の合わせ目に寝ると風邪をひく
最終更新日:2020/10/21

「畳の合わせ目に寝ると風邪をひく」
このような言葉を聞いたことないでしょうか?
畳の合わせ目
畳と畳の隙間。
畳にはどうしても合わせ目にすきま(隙間)が出来てしまいます。
しかし、この隙間が空いていたとしても、現在ではあまり影響がありません。
昔の家屋
床下から風が吹き上げていた。
現在と違い昔の日本の家では、床下からのすきま風が吹き上がり
畳のすき間から室内に入ってくることがありました。
このようなことから、畳の合わせ目で寝ると風邪をひくと
言われるようになったのです。
--
以上、畳の合わせ目に寝ると風邪をひくでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--