- ・ かろうじての意味と語源とは
- ・ 塩梅(あんばい)の意味と語源とは
- ・ 桜島大根はなぜ大きい?その理由とは
- ・ 東京タワーには戦車の鉄が含まれている!?
- ・ インスタントコーヒーの由来・歴史
- ・ ニジマスはもともと日本にはいなかった!?
- ・ ゴミ収集車1台の値段っていくら?
- ・ 「一生懸命」という四字熟語は実は間違い
- ・ 「愛って何?」について既婚者が現実的に答える
- ・ なぜ四角じゃないのか?船の窓が丸い理由
- ・ 最適なパンの保存期間・保存方法は?常温?冷蔵?冷凍?
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ ポイントを多く得られる「電子マネー技」でコンビニ攻略!
- ・ ケガをした手で触ってはいけない!?アマガエルの皮膚の秘密
起点と基点の違いとは?
最終更新日:2020/10/21

「起点と基点」
同じような言葉があると思います。
起点とは?
物事の始まるところのこと。
駅で例えると、出発点などのことを起点と言います。
また、最後に行きつくところの事を「終点」と言います。
基点とは?
距離を測る時などの元となる所のこと。
距離や時間などを測るときに元となる点や場所などが基点となります。
要するに、起点は最初などに使う言葉、基点は物差しなどで図る最初の点に使う言葉です。
--
以上、起点と基点の違いとは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--