- ・ なぜ月は追いかけてくるように見えるのか?
- ・ 銀行のトップはなぜ「頭取」なのか?
- ・ 手ぐすねを引くの意味と語源とは
- ・ 魚は「獲れたてが美味しい」というのは間違い
- ・ 正月のおせち料理を好き嫌いしてはいけない理由
- ・ なぜノーベル賞には数学賞がない?
- ・ 行列を見ると並びたくなるのはなぜ?その心理とは
- ・ 卵を割らずに鮮度がわかる方法とは
- ・ なぜ四角じゃないのか?船の窓が丸い理由
- ・ なぜ「えびせん」を食べ始めたら止まらなくなるのか?
- ・ 温泉の湯を飲む「飲泉」とは?
- ・ 電気ウナギは食べることができるのか?
- ・ 神社の参道では中央を歩くのは間違い!?その理由
- ・ ラーメンを食べるとなぜ鼻水が出るのか
起点と基点の違いとは?
最終更新日:2020/10/21

「起点と基点」
同じような言葉があると思います。
起点とは?
物事の始まるところのこと。
駅で例えると、出発点などのことを起点と言います。
また、最後に行きつくところの事を「終点」と言います。
基点とは?
距離を測る時などの元となる所のこと。
距離や時間などを測るときに元となる点や場所などが基点となります。
要するに、起点は最初などに使う言葉、基点は物差しなどで図る最初の点に使う言葉です。
--
以上、起点と基点の違いとは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--