- ・ ケガをした手で触ってはいけない!?アマガエルの皮膚の秘密
- ・ アシダカグモ(アシダカ軍曹)は外来種だった
- ・ 3億円はどうなる!?宝くじに当たったら税金(所得税)はかかるのか?
- ・ 昔は電車から飛び降りる仕事の乗務員がいた
- ・ タクシー業界用語「お化け」とはどんな客?由来が面白い
- ・ キャビアが高級食材の理由とは
- ・ なぜ「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」と言われているのか?
- ・ チョコレートの「ゴディバ」の名前の由来・語源とは
- ・ 「幸せって何?」を仏教的に簡単に説明する
- ・ 地球からは月の裏側を見ることが出来ない!?その理由
- ・ 熱中症対策に効果的な食べ物とは?
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ 世界で一番危険なお酒は?その理由
岐阜の方言「キモい」の意味とは?
最終更新日:2020/10/21

「マジ、キモい!」
このような言葉を聞いたことあると思います。
しかし、岐阜ではその意味が違うようです。
よく知っている「キモい」の意味
「容姿や態度が気持ち悪い」
他には「見た目が汚い」という意味でも使われている「キモい」という若者言葉。
話題にされている人からすれば、気分の良い言葉ではないです。
岐阜の「キモい」とは
「窮屈」や「きつい」という意味。
一方、岐阜の方言の「キモい」とは、「窮屈」や「きつい」という意味で使われます。
もし、エレベーターで「キモいから、次のエレベーターで乗ろう」と聞こえた場合は
「窮屈だから、次のエレベーターで乗ろう」となります。
なので、岐阜出身者の若者や岐阜県内での
満員電車やエレベーターで「キモい」と聞いたら、「窮屈・きつい」の意味だと思っておきましょう。
--
以上、岐阜の方言「キモい」の意味とは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--