- ・ カスタネットの色が赤と青の理由
- ・ 戦国時代の武将は今のような馬には乗っていなかった!?
- ・ 中華まんの下についている紙の名前とは?
- ・ ダイヤモンドを評価する「4C」とは何のこと?その意味とは
- ・ ゲートボールは老人のスポーツじゃなかった?由来と歴史
- ・ ルーマニアに酔っ払い注意の道路標識が作られた
- ・ なぜ赤と白のワイングラスはそれぞれ大きさが違うのか?
- ・ 爆薬のニトロがなぜ心臓に効くのか?
- ・ ごぼうの正しい保存方法と保存期間
- ・ グレープフルーツはなぜ「グレープ」と言う名前が付いている?
- ・ スキー場のリフトはいくらする?その値段とは
- ・ お開きの意味と語源とは
- ・ かなりユニークな結婚がインドにある
- ・ 「情けは人の為ならず」は自分のため!?その本当の意味とは
岐阜の方言「キモい」の意味とは?
最終更新日:2020/10/21

「マジ、キモい!」
このような言葉を聞いたことあると思います。
しかし、岐阜ではその意味が違うようです。
よく知っている「キモい」の意味
「容姿や態度が気持ち悪い」
他には「見た目が汚い」という意味でも使われている「キモい」という若者言葉。
話題にされている人からすれば、気分の良い言葉ではないです。
岐阜の「キモい」とは
「窮屈」や「きつい」という意味。
一方、岐阜の方言の「キモい」とは、「窮屈」や「きつい」という意味で使われます。
もし、エレベーターで「キモいから、次のエレベーターで乗ろう」と聞こえた場合は
「窮屈だから、次のエレベーターで乗ろう」となります。
なので、岐阜出身者の若者や岐阜県内での
満員電車やエレベーターで「キモい」と聞いたら、「窮屈・きつい」の意味だと思っておきましょう。
--
以上、岐阜の方言「キモい」の意味とは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--