- ・ 桜の開花宣言は基準となる木を見て決めている!?その基準とは
- ・ バス・電車のラッピング広告はいくらかかる?その値段とは
- ・ 1馬力ではない馬も存在する
- ・ 約55年かけてゴールしたマラソン選手がいた
- ・ 2席分必要な大柄の乗客が飛行機に乗ると料金はどうなる?
- ・ アリジゴクは成虫ではない。生態を知ろう
- ・ 世界一大きな花の種類は3つある
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ けりがつくの意味と語源とは
- ・ コオロギの鳴き声で気温を測ることができる理由と測り方
- ・ 食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
- ・ 赤ちゃんがよだれを流す理由とは?いつまで流す?
- ・ めりはりの意味と語源とは
- ・ 「バナナの木」と言うのは間違い。バナナは野菜?果物?
岐阜の方言「キモい」の意味とは?
最終更新日:2020/10/21

「マジ、キモい!」
このような言葉を聞いたことあると思います。
しかし、岐阜ではその意味が違うようです。
よく知っている「キモい」の意味
「容姿や態度が気持ち悪い」
他には「見た目が汚い」という意味でも使われている「キモい」という若者言葉。
話題にされている人からすれば、気分の良い言葉ではないです。
岐阜の「キモい」とは
「窮屈」や「きつい」という意味。
一方、岐阜の方言の「キモい」とは、「窮屈」や「きつい」という意味で使われます。
もし、エレベーターで「キモいから、次のエレベーターで乗ろう」と聞こえた場合は
「窮屈だから、次のエレベーターで乗ろう」となります。
なので、岐阜出身者の若者や岐阜県内での
満員電車やエレベーターで「キモい」と聞いたら、「窮屈・きつい」の意味だと思っておきましょう。
--
以上、岐阜の方言「キモい」の意味とは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--