- ・ もみじ饅頭の誕生には有名な政治家が関わっていた!?
- ・ 東京タワーには戦車の鉄が含まれている!?
- ・ 酒を飲んだ後ラーメンを食べたくなる理由
- ・ 個人タクシーの車両についている星マークの意味とは?
- ・ 風力発電の羽根の枚数が3枚の理由
- ・ お札の肖像画は誰が書いているのか?
- ・ トイレ使用者がトイレットペーパーを三角折りするのは間違い
- ・ なぜ沢庵(たくあん)は2切れで出される?その理由とは
- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ モグラは小食ではなく大食い?!その理由とは
- ・ なぜ臆病者が「チキン」と呼ばれる?その理由
- ・ 高速道路にいた人をはねた時の運転手の過失の割合
- ・ ピロリ菌を除菌しても胃がんになる可能性はある!?その理由
- ・ 葛根湯は飲むタイミングと飲む人の相性が違うと効果がない!?
ガチンコ勝負の「ガチンコ」の語源とは
最終更新日:2020/10/21

「ガチンコ勝負!」
真剣勝負を意味している「ガチンコ」ですが
なぜ「ガチンコ」という言葉なのでしょうか?
ガチンコの語源とは
力士同士が激しくぶつかり合った時の音から来ている。
ガチンコとは、相撲界の隠語から来ており
力士同士が激しくぶつかり合った時の衝撃音が「ガチッ」という音だったことから
真剣勝負を表す隠語として使われるようになりました。
プロレスでも使われるのはなぜ?
画像引用元:wikipedia「力道山」
「力道山」が相撲の習慣や文化をプロレス界に持ち込んだから。
プロレスでも「ガチンコ」と呼ばれる言葉を使う理由は、元力士でもある「力道山」が
プロレスに転向した際、相撲の習慣や文化をプロレス界に持ち込んだことから
プロレスでも「ガチンコ」という言葉が同じ意味で使われるようになったのです。
--
以上、ガチンコ勝負の「ガチンコ」の語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--