- ・ シリアル食品の「シリアル」とはどういう意味?
- ・ お守りの中を見てはいけない?中身の正体とは
- ・ おじゃんの意味と語源とは
- ・ 一時雨や時々雨とはどんな雨?
- ・ 最初の輸血で人間に使われた血は動物の血
- ・ なぜ太平洋は「太」で大西洋は「大」なのか?
- ・ 缶切りは缶詰が出来てかなり後に発明された
- ・ トイレットペーパーのシングルとダブルの違いとは?
- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ 「みどりの黒髪」とは何色なのか?
- ・ たんかを切るの意味と語源とは
- ・ 日本初の水族館はどこにあるのか?その場所とは
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ 暗い所で本を読んでも視力は低下しない!?その理由とは
ほぞを噛むの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「ほぞを噛む」
このような言葉があるのをご存知でしょうか?
では、この「ほぞを噛む」とはどういう意味なのでしょうか?
ほぞを噛むの意味とは?

どうにもならないこと、悔やむことや後悔することを意味する。
「当選番号が1ケタ違いでほぞを噛む」という感じで使われている言葉です。
「ほぞ」を漢字に直すと「臍」と書き、「臍を噛む」と書きます。
ほぞを噛むの語源とは

画像引用元:wikipedia「へそ」
臍とは「へそ」のことで自分のへそを噛めない事から来ている。
臍とは「へそ」のことで、自分のへそを噛もうとしても口が届かないが
どうにかして噛もうとしても「どうにもならない」ことから来た言葉のようです。
ほぞを噛むの類語
・後戻りできない
・後の祭り
・覆水盆に返らず etc.
ほぞを噛むの類語で、よく聞くであろう言葉にはこのようなものがあります。
~
「べそをかく」と言う言葉聞いたことないでしょうか。
では、この語源が何か知っていますか?
・べそをかくの意味と語源とは
--
以上、ほぞを噛むの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














