- ・ なぜ黒板をひっかいたときのキー音を不快に感じるのか?
- ・ 魚が住んでいない川がある
- ・ 雨で中止になった花火大会の花火はどうなる?
- ・ 大坂から大阪に変わった理由とは
- ・ スクリュードライバーという名前の由来とは?
- ・ チョコレートの「ゴディバ」の名前の由来・語源とは
- ・ あかぎれを完璧に治し再発させないシンプルな方法
- ・ パフェとサンデーの違いとは
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ 電話と電卓のボタン並びが違う理由
- ・ 体温計が42度までしか測れない理由とは?
- ・ 東日本旅客鉄道株式会社が「鉄」という漢字を使わない理由とは
- ・ シジミやウコン以外の二日酔いに効果のある方法(食べ物)とは?
- ・ 達磨(だるま)が赤い色をしている意味とは
ほぞを噛むの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「ほぞを噛む」
このような言葉があるのをご存知でしょうか?
では、この「ほぞを噛む」とはどういう意味なのでしょうか?
ほぞを噛むの意味とは?
どうにもならないこと、悔やむことや後悔することを意味する。
「当選番号が1ケタ違いでほぞを噛む」という感じで使われている言葉です。
「ほぞ」を漢字に直すと「臍」と書き、「臍を噛む」と書きます。
ほぞを噛むの語源とは
画像引用元:wikipedia「へそ」
臍とは「へそ」のことで自分のへそを噛めない事から来ている。
臍とは「へそ」のことで、自分のへそを噛もうとしても口が届かないが
どうにかして噛もうとしても「どうにもならない」ことから来た言葉のようです。
ほぞを噛むの類語
・後戻りできない
・後の祭り
・覆水盆に返らず etc.
ほぞを噛むの類語で、よく聞くであろう言葉にはこのようなものがあります。
~
「べそをかく」と言う言葉聞いたことないでしょうか。
では、この語源が何か知っていますか?
・べそをかくの意味と語源とは
--
以上、ほぞを噛むの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--