- ・ 禁煙区域なのに「煙草する」!?その意味とは
- ・ どこを回ることなのか?「急がば回れ」の意味や由来とは
- ・ ドイツの国歌が3番だけしか歌われない理由
- ・ 「付き合うって何?」を超まともなうっとしい解説をする
- ・ なぜコーヒーと紅茶のカップは形が違うのか?
- ・ 鼠小僧は盗んだ金品の一部を貧しい人々には渡していない!?
- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ 安物デジカメ・スマホで体育館での写真を綺麗に撮るコツ
- ・ サングラスは裁判官がかけるものだった?!
- ・ その使い方間違っている!?電車内でのつり革の正しい使い方とは
- ・ トイレのフタはなぜ閉めた方がいいのか?その理由
- ・ 麺類の「コシ」とは何のことなのか?
- ・ 春雨の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 雷は空から落ちるだけではない?
がたぴしの意味とその語源とは
最終更新日:2020/10/21
「この家はいろんな所が、がたぴしする。」
このような感じの言葉を聞いたことないでしょうか?
では、この「がたぴし」とはどんな意味があるのでしょうか?
がたぴしの意味
がたぴしの意味としては、次のような意味があります。
・立て付けが悪くなった家や家具がきしむ音。
・人間関係や組織がうまくいっていないさま。
などがあり、「古い家なのでいろんなところががたぴしする。」や
「あの2人はがたぴししている。」などで使われます。
そのまま「がた」「ぴし」悪い音(状態)を表すだけの言葉かと思いきや、
別に面白い語源もあります。
がたぴしの語源
仏教に由来する言葉の「我他彼此(がたひし)」が語源。
一説には、日本語の慣用句に多い仏教に由来する言葉の「我他彼此」を
「がたびし」と読み変え、「がたぴし」と変化したことで現在の言葉になったのではないかとされています。
我他彼此の漢字は「自分と他人、彼岸と此岸つまり、あちらとこちら」ということで、
相反するものを対称させて、それを二つ並べ物事を分別し対比することを意味しています。
その対立した場で衝突やいさかいなどはうるさいので、物がきしむ音に例えたのではないかと言われています。
がたぴしするの短縮した言葉
「がたぴしする」を語源にしてさらに短縮されたものが「ガタが来る」である。
「がたぴしする」という言葉はあまり聞かないですが、
これを短縮したのが「ガタが来る」で、こちらの方が聞いたことあると思います。
「ガタが来る」も同じく人や物の調子が悪くなったときに使われる言葉です。
~
語源関連で「みみっちい」という言葉の語源が何か知っていますか?
・みみっちいとはどういう意味?その語源
--
以上、がたぴしの意味とその語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--