- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
- ・ 暗殺「アサシン」の名前の由来とは
- ・ パラシュートの頂上に穴が開いている理由
- ・ 日本初の水族館はどこにあるのか?その場所とは
- ・ ピロリ菌を除菌しても胃がんになる可能性はある!?その理由
- ・ 高速道路1キロを建設するのにかかる費用はいくらなのか?
- ・ トリュフ探しに使われる動物が豚から犬になった理由
- ・ 相撲の土俵が丸い理由とは
- ・ タコが墨を吐く本当の理由とは?
- ・ きぬぎぬの別れの意味と語源とは
- ・ フォアグラは誰が始めた?飼育の由来~なぜ美味しい?
- ・ 「相撲取り」「力士」「関取」の違いと意味とは?
- ・ デパートの化粧品売り場が1階にある理由とは
予定がぽしゃったの「ぽしゃった」の意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「予定がぽしゃった」という言葉を聞いたことないですか?
では、この「ぽしゃった」とはどういう意味なのでしょうか?
ぽしゃったの意味

予定や計画の遂行ができなくなるという意味。
辞書では「計画などが途中でつぶれる。」と書かれてあります。
大手との取引していたが、話がこじれて「ぽしゃった」や
計画を立ててバーベキューの準備をしていたが、台風のせいで「ぽしゃった」など
予定や計画の遂行が出来なくなったときに、この言葉は使われます。
ぽしゃったの語源

フランス語で帽子を意味する「シャッポ」が語源。
物事がダメになったとき「お手上げ状態」や「参った」という状況を「脱帽する」と表現します。
元々は帽子ではなく、日本古来の「カブトを脱ぐ」だったものを、帽子が外来したことで「帽子を脱ぐ」となり
フランス語を使って「シャッポを脱ぐ」から、このシャッポをひっくり返して「ポシャった」と変化していったのではないかと言われています。
ぽしゃったの類語
・潰える
・砕け散る
・台無しになる etc.
これらの言葉も、ぽしゃったと同じ類語となります。
~
語源として「にっちもさっちもいかない」という言葉がありますが、この語源が何か知っていますか?
・「にっちもさっちもいかない」とはどういう意味?その由来
--
以上、予定がぽしゃったの「ぽしゃった」の意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














