- ・ F1マシンはいくらする?その値段とは
- ・ なぜ?カマキリが顔を洗うような行動をする理由とは
- ・ 野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?
- ・ いくら?路線バスや観光バスの値段
- ・ 信号機の電気代を払うのは国ではない
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ 高速道路にいた人をはねた時の運転手の過失の割合
- ・ 観覧車・絶叫マシン、遊園地の建設費用とは
- ・ てんてこ舞いとはどんな踊り?
- ・ 目玉焼きの「片面焼き」「両面焼き」は英語で何と言う?
- ・ カツオはなぜ魚へんに「堅」なのか?
- ・ 暗殺「アサシン」の名前の由来とは
- ・ 中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とは
- ・ なぜバイクのことを「単車」と呼ぶ?由来は「複」から
藪医者より下手な医者の名称がある
最終更新日:2020/10/21

「あの医者は藪医者だ!」
藪(やぶ)医者とは適切な診療能力、治療能力のない医者のことを指す俗称の言葉だが
この藪医者よりもさらに能力がない医者のことを指す言葉があります。
藪にもなれない医者
藪医者より下手な医者のことを「たけのこ医者」と呼びます。
なぜ「たけのこ」なのかというとたけのこが大きくなると「竹」になります。
竹がたくさん増えると「竹藪」になります。
つまり「たけのこは藪に至らない」ことから「藪にもなれない未熟な医者」のことを「たけのこ医者」と呼ぶようです。
他にもある藪以下の医者の名称
「藪より未熟な医者のことをたけのこ医者」と言いましたが
その他にも藪以下の医者の名称が存在します。
・土手医者(どていしゃ)
藪以下の全く見通しのきかない医者のこと。
・雀医者(すずめいしゃ)
これから藪に向かって飛んでいこうとする医者のこと。
・紐医者(ひもいしゃ)
これにかかったらまず助からない医者のこと。
※古典落語の桂枝雀師匠の「夏の医者」より出てくるようです。
--
やはり紐医者には出会いたくないですね。
「引っかかると」助かりませんからね。
以上、藪医者より下手な医者の名称があるでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--