- ・ 春雨の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 銀紙を噛むと刺激を受ける人と受けない人の違いとは
- ・ Google検索の隠しコマンドがおもしろい
- ・ 相撲力士のまわしはいくら?その値段とは
- ・ 居酒屋の店先にある茶色い球の名前は?
- ・ 実はフリーターには年齢制限がある
- ・ 野球殿堂に選手ではない俳人の正岡子規が入っている理由
- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
- ・ なぜ臆病者が「チキン」と呼ばれる?その理由
- ・ 鮭が生まれた川に戻って来られる理由
- ・ なぜ寒いときに体はガタガタ震えるのか?その重要な理由とは?
- ・ バス・電車のラッピング広告はいくらかかる?その値段とは
- ・ 織田信長の家来には黒人がいた!?
- ・ 男性と女性の血液の量は違う!?
夜中の蚊を近寄らせないようにする簡単な対策とは?
最終更新日:2020/10/21

「ぷ~ん」
夏の季節になると多くなる迷惑な蚊ですが、
夜中の蚊は特にウザくて眠れないという経験あると思います。
では、どうすれば夜中の蚊を近寄らせないようにできるのでしょうか?
ごく普通の対処法といえば
蚊取り線香や虫よけスプレー。
誰でもやっている事ですが、市販で売られている蚊取り線香や
虫よけスプレーなどを買っておいて、蚊が近づかないようにする方法です。
これをやっていても、蚊が近づいてくる事ってあると思います。
近寄らせないようにする方法
扇風機を使って近寄らせないようにする。
蚊取り線香や虫よけスプレーを使った蚊の撃退法以外に、
その他にも扇風機を使うことで近寄らせないようにすることもできます。
蚊は吹き飛ばされるように強い風を嫌う傾向があり、
風が作られる扇風機があると近寄れないそうです。
また、人間から出る二酸化炭素によって蚊が集まりやすくなるため、
扇風機を使って分散することで蚊に見つかりにくくもなるそうです。
首振りにしておくとより効果的です。
そもそも蚊に刺されやすい人とは?
蚊に刺されやすい人は次のような人が挙げられます。
<お酒を飲んでいる人>
アルコールが分解される際に、
二酸化炭素が大量に発生してしまうので刺されやすくなります。
<汗をかきやすいの人>
汗をかきやすい人はその汗の臭いで蚊が近寄ってきます。
蚊は流れるような汗をかく人より、
皮膚がある程度じっとりした人の方が刺されやすいです。
<肥満の人>
一般的な体形の人より呼吸の量が多く、
汗をかきやすい事から蚊にとても刺されやすいです。
黒い服や血液型がO型の人、体温が高い人も蚊に刺されやすいですが、
蚊は人間の汗と呼吸の臭いで近寄ってくるので
これらに該当する人は、夜中はエアコンをつけるよりも
扇風機をつける方が刺されにくくなるでしょう。
~
ちなみに、蚊が網戸から入ってくる理由は知っていますか?
・網戸から蚊が入る理由とは?
--
以上、夜中の蚊を近寄らせないようにする簡単な対策とは?でした。
--