- ・ 切り捨てが多い場合は電子マネーよりもクレジットカード払いを検討
- ・ 昔は電車から飛び降りる仕事の乗務員がいた
- ・ なぜかまぼこに板がついている?その理由とは
- ・ 世界で一番短いタイトルの映画って何?
- ・ パトカーも制限速度を違反すれば捕まる!?緊急走行時の上限とは?
- ・ クレジットカードを申し込む時に知っておきたい雑学5つ
- ・ チーズを切るナイフが波型になっている理由とは
- ・ 地下で50年以上も続いている火災がある
- ・ 空を飛ぶ車は実は既に開発されている!?
- ・ 自動車教習所の路上教習での事故は誰の責任になる?
- ・ Google検索の隠しコマンドがおもしろい
- ・ サーフィンしている人がサメに襲われやすい理由
- ・ なぜふらふらになったボクサーを「グロッキー」と呼ぶ?
- ・ セミの脱皮をあまり見ない理由とは
がんの病気に心臓がんはない?!その理由とは
最終更新日:2020/10/21

「肺がん」「胃がん」「乳がん」とがんは人間の体の至る所に発生する可能性がありますが
人間にとって大切な臓器の一つ「心臓」のがんは聞いたことないと思います。
では、なぜ心臓はがんにならないのでしょうか?
心臓にがんができない理由
心臓の温度が関係している。
がん細胞が最も繁殖しやすい温度というのは35度と言われており、高温には弱いとされています。
人間の心臓の温度はというと40度ほどで、体内の中でも最も高い温度の場所です。
なので、心臓の熱によってがん細胞は死滅するためがんにならないのです。
他にも
心臓の筋肉は細胞分裂がほとんど起こらない。
また、心臓には心筋と呼ばれる筋肉があり、それは横紋筋(おうもんきん)のことで
この横紋筋というのは細胞分裂がほとんど起こらないため、細胞が増殖しにくい環境にあるため
細胞の異常増殖であるがんも発生しにくいのです。
ほかにもがんにならない臓器が存在する
画像引用元:wikipedia「脾臓」
脾臓(ひぞう)と呼ばれる臓器もがんにならない。
脾臓は胃と腎臓の間にある臓器で、大きさは握りこぶしほどの臓器です。
この臓器も心臓と同じく温度が高い事からがんにならないそうです。
~
臓器つながりで、胃液が胃を溶かさない理由は知っていますか?
・胃液が胃を消化しないのはなぜ?その理由
--
以上、がんの病気に心臓がんはない?!その理由とはでした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--