- ・ 静かな場所でも安心!最も効果的なくしゃみの対処法
- ・ オリンピックの聖火は途中から考案されたイベント。発祥と由来とは?
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ 意外すぎる!ゴリラの弱点とその理由
- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
- ・ 牡蠣にあたると症状がひどいのはなぜ?治療に薬はない?
- ・ 回転寿司の「エンガワ」って何の魚?どの部位?なぜ「エンガワ」?
- ・ ETCカードの兼用(貸し借り)が危険な理由とは?
- ・ 郵便記号が〒になった理由と由来・歴史
- ・ なぜふらふらになったボクサーを「グロッキー」と呼ぶ?
- ・ 野球の投手と捕手をバッテリーと呼ぶのはなぜ?意味と語源
- ・ ショートケーキは短いケーキという意味ではない
- ・ なぜ海苔を火であぶると緑色になるのか?
iPS細胞はなぜiだけ小文字なのか?その理由
最終更新日:2020/10/21
iPS細胞とは2012年にノーベル生理学・医学賞受賞した「山中伸弥」率いる京都大学の研究グループによって作られた細胞です。
そこでよく見ると「i」だけ小文字になっています。iPS細胞はなぜiだけ小文字なのでしょうか。
小文字の「i」理由
「iPod」のように普及してほしいという願いを込めて小文字にした。
iPS細胞の命名者「山中 伸弥」は本当は覚えやすいために二文字で表したかったが、
思い浮かぶ二文字の表記はすでに他の物質に使われており、三文字でもできるだけ二文字に近づけようと考えたようです。
そこで当時世界で大流行していたアップル社の携帯音楽プレイヤー「iPod」のように
普及していってほしいと思い「i」を小文字にしたようです。
ちょっとした遊び心で「iPad」のように普及してほしいと願いを込めてiを小文字にしたようです。
iPSってどんな細胞?
引用元:wikipedia「山中伸弥」
iPS細胞とは、人工多能性幹細胞(じんこうたのうせいかんさいぼう)の略で体細胞へ数種類の遺伝子を導入することにより
ES細胞(胚性幹細胞)のように非常に多くの細胞に分化できる分化万能性と分裂増殖を経ても
それを維持できる自己複製能を持たせた細胞のことを言います。
簡単に言うと「どんな部分の細胞にもなる万能細胞」となり
自分の髪の毛や皮膚から摂取した細胞をほかの遺伝子を導入することで色々な臓器などを作り出せるようになるのです。
iPS細胞は今まで治せなかった病気や新しい薬の開発など再生医療の分野では大きな一歩となりました。
--
以上、iPS細胞はなぜiだけ小文字なのか?その理由でした。
他の科学の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--