- ・ 闘牛の牛は赤色では興奮していない
- ・ ふがいないの意味と語源とは
- ・ 地球最強の生物とはどんな奴なのか?
- ・ 冠婚葬祭の「冠」とは何の意味なのか?
- ・ なぜチーズに穴が開いているのか?
- ・ 流行色はどうやって決まっているのか?
- ・ 歯ぎしりにかかる力(噛む力)はどのくらい?歯ぎしりの原因は?
- ・ オペラのチケットが高額の理由とは?
- ・ なぜノーベル賞には数学賞がない?
- ・ チーズバーガーとダブルチーズバーガーの違いと2つ注文での作り方
- ・ 床の間と呼ばれる理由とは
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
- ・ なぜ月は追いかけてくるように見えるのか?
- ・ 予定がぽしゃったの「ぽしゃった」の意味と語源とは
緊急電話番号が119や110の理由とは?
最終更新日:2020/10/21

警察への通報は「110番」救急・消防への通報「119番」と緊急の場合は連絡しますが
この「110番」や「119番」などが緊急番号の理由とは、何なのでしょうか?
昔の緊急番号
昔の消防・救急は「112番」、警察は「110番」
当初、消防・救急は「112番」で警察はそのままの「110番」でした。
大正15年に東京で電話が自動交換となり、消防への通報電話番号が「112番」と定められました。
なぜその番号だったのか?
電話がダイヤル式だったから。
112番にした主な理由とは、当時の電話はダイヤル式であり
1をまわす距離が最も近く早くかけられるという理由から112とされていた。
しかし、番号の位置が近すぎたため、かけ間違いも多かったようです。
そこで11はそのままにし、末尾の2をダイヤルから遠い9にすることにより
かけ間違いを減らそうと「119番」に変更されました。
警察の「110番」も消防の「119番」と同様の理由から、
「覚えやすく、かけやすく、間違いがないように」と緊急電話番号は、119や110などになっています。
最も多いかけ間違い
「118番」の海上保安庁への通報。
では、現在の緊急電話番号のかけ間違えはないのか?というとそうでもありません。
今は99%がかけ間違いとされている「118番」の海上保安庁への通報が多いようです。
緊急の場合は、落ち着いて正確に番号を打つようにしましょう。
~
ちなみに、117番は天気予報の番号ですが、元はとある内閣総理大臣の電話番号というのは知っていますか?
・天気予報の「177」元はあの内閣総理大臣の電話番号
--
以上、緊急電話番号が119や110の理由とは?でした。
他の業界の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--