- ・ 東京タワーが333mの理由とは
- ・ 2席分必要な大柄の乗客が飛行機に乗ると料金はどうなる?
- ・ ヒアルロン酸が取れる動物とは
- ・ なぜ新選組のトップは組長ではなく「局長」なのか?
- ・ 現金な奴の「現金」の意味と語源とは
- ・ なぜイスラム教は「豚肉」が禁止なのか?
- ・ トイレなどで使うスッポンの本当の名前とは
- ・ タコ焼きに「タコ」が入ってなかったら訴えてはいけない!?その理由とは
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ ミョウガを食べると物忘れが激しくなる?
- ・ シャンパンを進水式で割る理由とは
- ・ 「愛って何?」について既婚者が現実的に答える
- ・ 嘘?本当?ムダ毛をカミソリで剃ると濃くなるのか?
- ・ 安物スーツケースでは相手にされない?贅沢旅には高級品を
ウミヘビは魚?それとも蛇?その違い
最終更新日:2020/10/21

ウミヘビには、蛇(ヘビ)の仲間と魚の仲間の2種類に分かれています。
では、どこを見れば違いが分かるのでしょうか?
大きな違い
画像引用元:wikipedia「エラブウミヘビ」
鱗(うろこ)があるか、ないか。
爬虫類のウミヘビと魚類のウミヘビの大きな違いは、鱗の有無です。
エラブウミヘビ(上の画像)のような爬虫類のウミヘビには、全身が鱗で覆われていています。
尾びれや、胸びれはありません。
魚類のウミヘビ
画像引用元:wikipedia「ウミヘビ科」
魚類のウミヘビには、背びれと胸びれを持っている。
魚類のウミヘビは、爬虫類のウミヘビと違って
鱗がなく、背びれと胸びれを持っています。
なので、鱗の有無と背びれや胸びれの有無で
どちらのウミヘビなのか、見分けることが出来るのです。
--
以上、ウミヘビは魚?それとも蛇?その違いでした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--