- ・ 口喧嘩になりやすいのは何曜日?
- ・ なぜコーヒーの缶がスチール缶なのか?
- ・ くだらないの意味と語源とは
- ・ しっぺ返しの意味と語源とは
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ なぜノーベル賞には数学賞がない?
- ・ 自分と同じような人ばかりと良好な関係を築いてはいけない理由
- ・ ドバイには住所が存在しない!?表記はどうする?
- ・ シャンパンを進水式で割る理由とは
- ・ 世界一短いエスカレーターが日本にある
- ・ 無料ブログサービスのデメリットとメリットの答え方
- ・ 流行色はどうやって決まっているのか?
- ・ 体温計が42度までしか測れない理由とは?
- ・ 野球殿堂に選手ではない俳人の正岡子規が入っている理由
マグロが泳ぐのをやめると死ぬ理由
最終更新日:2020/10/21

「マグロは常に泳いでないと死ぬ」と聞いたことあると思います。
では、なぜマグロは泳ぐのをやめると死んでしまうのでしょうか?
泳ぐのをやめると死んでしまう理由
マグロはエラを動かせないので常に口を開けて酸素を取り込んでいる。
魚は口から入ってきた水に溶け込んでいる酸素を、エラを通して体に取り込んでいます。
多くの魚には「エラぶた」と呼ばれるものがあり、これを自分の力で動かすことで水を取り込んでいるが
マグロの場合は、エラぶたを動かすことができません。
なので、泳ぐのをやめると酸素不足で死んでしまうので
常に口を開けて泳ぐことで酸素を取り入れています。
寝るときはどうしているのか?
夜間は泳ぐスピードを落として睡眠の代わりにしている。
マグロは完全には寝ることはなく、酸素を取り入れるために常に泳ぎ続けます。
夜間では泳ぐスピードを落として代謝を低くし、体が休める状態を睡眠の代わりにしているそうです。
--
以上、マグロが泳ぐのをやめると死ぬ理由でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--