- ・ おじゃんの意味と語源とは
- ・ マーガリンやドレッシングが出るあの容器の名前とは?
- ・ 日本一キリスト教の教会が多い都道府県はどこ?
- ・ 中古のゴルフクラブの値段はどう決まっている?
- ・ 麺類の「コシ」とは何のことなのか?
- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
- ・ 梨の品種「二十世紀」はゴミ捨て場から拾われた
- ・ 駅の番線はどういう基準で決められているのか?
- ・ 赤ちゃんがよだれを流す理由とは?いつまで流す?
- ・ ヨーグルトの表面に溜まった水の正体
- ・ 湯たんぽの表面がデコボコになっている理由とは
- ・ なぜ車の中で読書をすると酔うのか?酔わない対策とは?
- ・ 「人生って何?」に動物として人間として多分正論を答える
- ・ チーズを切るナイフが波型になっている理由とは
マグロが泳ぐのをやめると死ぬ理由
最終更新日:2020/10/21

「マグロは常に泳いでないと死ぬ」と聞いたことあると思います。
では、なぜマグロは泳ぐのをやめると死んでしまうのでしょうか?
泳ぐのをやめると死んでしまう理由
マグロはエラを動かせないので常に口を開けて酸素を取り込んでいる。
魚は口から入ってきた水に溶け込んでいる酸素を、エラを通して体に取り込んでいます。
多くの魚には「エラぶた」と呼ばれるものがあり、これを自分の力で動かすことで水を取り込んでいるが
マグロの場合は、エラぶたを動かすことができません。
なので、泳ぐのをやめると酸素不足で死んでしまうので
常に口を開けて泳ぐことで酸素を取り入れています。
寝るときはどうしているのか?
夜間は泳ぐスピードを落として睡眠の代わりにしている。
マグロは完全には寝ることはなく、酸素を取り入れるために常に泳ぎ続けます。
夜間では泳ぐスピードを落として代謝を低くし、体が休める状態を睡眠の代わりにしているそうです。
--
以上、マグロが泳ぐのをやめると死ぬ理由でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--