- ・ なぜ赤と白のワイングラスはそれぞれ大きさが違うのか?
- ・ 急須の蓋の穴はなぜ付いている?その理由とは
- ・ ゴルフボールの表面が凸凹(デコボコ)している理由とは?
- ・ 禁煙区域なのに「煙草する」!?その意味とは
- ・ 身長計・体重計・視力検査表、保健室にある「あの用具」の値段とは
- ・ 他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
- ・ サラリーマンとビジネスマンの違いとは?
- ・ スイートルームとはどんな部屋のこと?
- ・ 玄人はだしの意味と語源とは
- ・ 缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由
- ・ スクリュードライバーという名前の由来とは?
- ・ 相撲の行司が短刀を持っているすごい理由とは?
- ・ パチパチはNG?!目薬を使った後の正しい方法とは
- ・ 「駅から徒歩○○分」徒歩の時間はどうやって決められているのか?
タコのスミは目くらましのためだけではない?
最終更新日:2020/10/21

刺身にして食べたりするととても美味しいタコ
そのタコも食べられまいと必死に逃げます。
そのときスミを吐いて逃げるわけですが
実はこのスミは目くらましのためだけではなかったのです。
タコの墨の効果
タコの天敵はウツボです。ウツボは潜り漁をする漁師にに嫌われている魚で
泳いでいるとウツボが絡み付いてくることがあるそうです。
この天敵であるウツボから食いつかれてしまった場合
タコはスミを吐くしか手段がありません。
しかし、タコは食いつかれた後もスミを吐きます。
タコのスミの効果は
相手の嗅覚を攪乱(かくらん)させる作用があるそうです。
ウツボはタコの食われた所の傷口からウツボの大好物の匂いが出るので
それを追ってまたタコに食いついてくるのです。
それを回避するためにタコはスミを吐きその匂いを消し
2回目、3回目のウツボの攻撃を回避してタコにとっての決定的ダメージから
逃れるためにスミを吐いているようです。
なのでまとめると
外敵から視界を遮り、匂いも消すための墨
と言う事になります。
以上、タコのスミは目くらましのためだけではない?でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--