- ・ 空を飛ぶ車は実は既に開発されている!?
- ・ ケガをした手で触ってはいけない!?アマガエルの皮膚の秘密
- ・ シャンパンを進水式で割る理由とは
- ・ 雑学レベルのVPSとレンタルサーバーの違い解説
- ・ なぜ寒いときに体はガタガタ震えるのか?その重要な理由とは?
- ・ ラッパの先端の形状が広がるような形をしている理由とは
- ・ 「とばっちり」とはどういう意味?その由来
- ・ 自動改札機はいくらするのか?その値段とは
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
- ・ 碁盤の足の形の意味や由来とは
- ・ パチパチはNG?!目薬を使った後の正しい方法とは
- ・ 帽子をかぶると「ハゲる」のか?
- ・ 車のバック走行に制限速度はあるのか?
- ・ 箔がつくの「はく」とは何のこと?その由来
おばさんと呼ばれている魚がいる?!
最終更新日:2020/10/21

中年女性のことを「おばさん」と呼ばれることもあると思いますが
「おばさん」と呼ばれる魚が存在するようです。
おばさんと呼ばれている魚とは?
画像引用元:wikipedia「ヨシキリザメ」
おばさんと呼ばれているのは「ヨシキリザメ」と呼ばれる魚。
「おばさん」と正式名称で呼ばれている魚は存在しませんが
千葉県ではヨシキリザメを「オバサン」と呼んでいるそうです。
「オバサン」になった由来は不明なのですが、
「外観がおばさんっぽい」という理由が考えられます。
よく水揚げされるので、漁師が名付けたのかもしれません。
他にも存在する
「ばばぁ」または「ばば」と呼ばれている「タナカゲンゲ」という魚。
深海に生息している「タナカゲンゲ」という魚は、
鳥取県岩見町民に「ばばぁ(ばば)」と呼ばれています。
このような名前が付けられているのは、
顔がお婆ちゃんに似ているからだそうです。
また、その魚を使った鍋料理は「ばばちゃん鍋」として地元で食べられているそうです。
なお、「おじさん」と呼ばれている魚もいます。
こちらも知っておこう。
→おじさんという名前の魚が存在する
--
以上、おばさんと呼ばれている魚がいる?!でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--