- ・ アリの巣はなぜ雨の日でも大丈夫なのか?
- ・ なぜ「下駄の鼻緒が切れると縁起が悪い」と言われているのか?
- ・ 最も長い英単語は何文字?
- ・ 胡散臭いの意味と語源とは
- ・ 地図はなぜ上が北なのか?その理由
- ・ 指揮棒で命を落とした作曲家がいる
- ・ 鯛は左目で値段が決まる!?その理由
- ・ アメンボはなぜ浮くのか?表面張力だけじゃない
- ・ 間食のことを「おやつ」と呼ぶ理由
- ・ 電子レンジの中が回る理由とは
- ・ 日本初の水族館はどこにあるのか?その場所とは
- ・ 騙されるな!クレジットカード会社の選び方のコツ
- ・ 死んでからも髭が伸びるように見える理由
- ・ チョウチョは雨の日はどこにいるのか?
コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
最終更新日:2020/10/21

犬の種類の中に「コリー」と呼ばれている犬がいます。
そのコリー犬は迷子になりやすいのをご存知でしょうか?
迷子になりやすいコリー犬
コリー犬は行動範囲の広い犬。
そもそもコリーはスコットランドのハイランド地方というところで
羊の群れを誘導する仕事をしていた犬です。
その広大な牧場で暮らしていたため、行動範囲が非常に広い犬なので
迷子になりやすいのです。
コリーの性格も原因
人懐っこい性格なので、誰にでもついて行ってしまう。
コリーは人懐っこい性格をしています。
そのため、遠出をした時に誰かに声をかけられたりなどすると
つい、そのままついて行ってしまう事があります。
このような良い性格が原因で、迷子になってしまう事もあるのです。
~
ちなみに、犬がガラクタ集めが好きな理由は知っていますか?
・犬はなぜガラクタを集めるのか?
--
以上、コリー犬は迷子になりやすい!?その理由でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--