- ・ キウイフルーツの正しい食べ方は皮ごと食べる!?
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
- ・ 窓に貼っている赤い三角マークの正体
- ・ メールの「@(アットマーク)」の由来とは
- ・ お城に松の木が植えられている理由とは?
- ・ あがり症になりやすい人の違いはなに?簡単改善方法で克服!
- ・ サーバーって何?ネトゲ好きに贈るサーバーの超基礎知識
- ・ でたらめの意味と語源とは
- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
- ・ インドの水牛がいつも水に入っている理由とは?なぜ水や泥が好き?
- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ なぜ「えびせん」を食べ始めたら止まらなくなるのか?
- ・ 藪医者より下手な医者の名称がある
コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
最終更新日:2020/10/21

犬の種類の中に「コリー」と呼ばれている犬がいます。
そのコリー犬は迷子になりやすいのをご存知でしょうか?
迷子になりやすいコリー犬
コリー犬は行動範囲の広い犬。
そもそもコリーはスコットランドのハイランド地方というところで
羊の群れを誘導する仕事をしていた犬です。
その広大な牧場で暮らしていたため、行動範囲が非常に広い犬なので
迷子になりやすいのです。
コリーの性格も原因
人懐っこい性格なので、誰にでもついて行ってしまう。
コリーは人懐っこい性格をしています。
そのため、遠出をした時に誰かに声をかけられたりなどすると
つい、そのままついて行ってしまう事があります。
このような良い性格が原因で、迷子になってしまう事もあるのです。
~
ちなみに、犬がガラクタ集めが好きな理由は知っていますか?
・犬はなぜガラクタを集めるのか?
--
以上、コリー犬は迷子になりやすい!?その理由でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--