- ・ なぜサッカーのユニホームの生地は光沢があるのか?その理由とは?
- ・ ゲーセンのコインゲームの基礎知識と増やす方法
- ・ なぜコーヒーと紅茶のカップは形が違うのか?
- ・ ボウリング場の貸し出し靴はわざとダサくしている
- ・ 飛行場の滑走路は普通の道路とは違う!?
- ・ 電気ウナギは食べることができるのか?
- ・ 牡蠣(カキ)がホタテの貝殻で養殖される理由とは?
- ・ バス・電車のラッピング広告はいくらかかる?その値段とは
- ・ 部屋の天井にある羽の正体とは
- ・ 午前中で終わる「半ドン」の意味と由来とは?
- ・ 耳に唾をつけると水が入らない!と広まった理由とは?
- ・ ヤマメとサクラマスの違いとは
- ・ 水よりビールの方が大量に飲める理由とは?
- ・ 楽天カードは2016年もなぜ人気なのか?
なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?
最終更新日:2020/10/21

「猫=魚が好き」というイメージがあると思いますが
猫は、魚が大好物というわけでもないのをご存知でしょうか?
猫の好きな食べ物は?
基本的には肉が主食。
日本では「猫=魚が好き」というイメージがついていますが、
世界的に見ると、魚が好物という猫は少数派です。
猫は肉食動物に分類され、基本的には肉が主食となります。
しかし、漁港周辺に暮らす猫の場合は魚に興味を示すことが多いです。
なぜ猫=魚好きというイメージになった?
日本の食生活が魚肉メインだったから。
日本の猫が魚を好んで食べるようになっているのは、食生活が関係しています。
江戸時代まで日本人は肉を食べる習慣がなく、主に魚肉を食べていました。
そして、猫は人の食事の残りをもらって食べていたので、
自然に魚を好むようになり、日本では「猫=魚が好き」となっているのです。
注意点
生肉は与えないようにしよう。
ねずみを食べるくらいだから平気かもしれませんが、
豚肉特有の寄生虫もいますので、焼いてから与えるのが無難です。
それともう一つ、ぬるい肉・魚が大好きです。
冷たい食べ物は好きではないので、
刺身なんかも少し温めてから与えると喜びます。
冷たい水なんかもダメなので、ぬるい水を用意してください。
骨付き肉は、骨を砕いて喉に詰まったりすることがあるみたいなので、
できるだけ与えないようにしましょう。
~
ちなみに、猫舌なのは猫だけではないというのは知っていますか?
・猫舌なのは猫だけではない
--
以上、なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--