- ・ 回転寿司の「エンガワ」って何の魚?どの部位?なぜ「エンガワ」?
- ・ アメリカはなぜ「合州国」ではなく「合衆国」という漢字なのか?
- ・ ビーチサンダルは実は日本生まれ
- ・ 追熟が必要な果物って何?
- ・ 犬の鼻が濡れている理由とは?乾くのはどういう時?
- ・ なぜ、天王星や海王星には「王」の字がついているのか?
- ・ 整形手術をしたらパスポートの写真は替えるのか?
- ・ 東京タワーが333mの理由とは
- ・ 目白押しの意味と語源とは
- ・ 大昔ペンギンは空を飛んでいた?なぜ飛ぶことをやめたのか
- ・ ガーデニングどころではない。水草栽培が難しい理由
- ・ 1馬力ではない馬も存在する
- ・ 未知のものに「x」が使われるようになった由来とは?
- ・ スーパーコンピュータの「京」っていくらするの?その値段と電気代
なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?
最終更新日:2020/10/21

「猫=魚が好き」というイメージがあると思いますが
猫は、魚が大好物というわけでもないのをご存知でしょうか?
猫の好きな食べ物は?
基本的には肉が主食。
日本では「猫=魚が好き」というイメージがついていますが、
世界的に見ると、魚が好物という猫は少数派です。
猫は肉食動物に分類され、基本的には肉が主食となります。
しかし、漁港周辺に暮らす猫の場合は魚に興味を示すことが多いです。
なぜ猫=魚好きというイメージになった?
日本の食生活が魚肉メインだったから。
日本の猫が魚を好んで食べるようになっているのは、食生活が関係しています。
江戸時代まで日本人は肉を食べる習慣がなく、主に魚肉を食べていました。
そして、猫は人の食事の残りをもらって食べていたので、
自然に魚を好むようになり、日本では「猫=魚が好き」となっているのです。
注意点
生肉は与えないようにしよう。
ねずみを食べるくらいだから平気かもしれませんが、
豚肉特有の寄生虫もいますので、焼いてから与えるのが無難です。
それともう一つ、ぬるい肉・魚が大好きです。
冷たい食べ物は好きではないので、
刺身なんかも少し温めてから与えると喜びます。
冷たい水なんかもダメなので、ぬるい水を用意してください。
骨付き肉は、骨を砕いて喉に詰まったりすることがあるみたいなので、
できるだけ与えないようにしましょう。
~
ちなみに、猫舌なのは猫だけではないというのは知っていますか?
・猫舌なのは猫だけではない
--
以上、なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--