- ・ 冷やかしの言葉の意味・由来とは
- ・ 時間をかけて野菜を水で洗ってはいけない?その理由
- ・ ファンタはコカ・コーラの代替飲料だった!?
- ・ なぜ犬はボール遊びが好きなのか?
- ・ 塩豆の周りについている「白い」のは何?
- ・ そうだったのか!飛行機が離着陸時に機内を消灯する理由とは
- ・ ドイツの国歌が3番だけしか歌われない理由
- ・ スーパーの値札が半端の理由とは
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ 左利きのことをサウスポーと呼ぶ由来・語源
- ・ 身から出た錆の「身」とは何?その由来
- ・ なぜ、乾杯の時にグラスを合わせるのか?
- ・ ピラニアは凶暴な性格というのは間違い
- ・ パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?本当の名前は?
世界一長い昆虫は何?
最終更新日:2020/10/21

世界一体が長い昆虫は?
さて、何を想像するでしょうか?
ずっしりした大きさならカブトムシ類を想像すると思いますが、
長いとなると?
それは、ナナフシ
※引用元:http://www.afpbb.com/articles/-/3086154?pid=17858003
名前もないナナフシが世界最大。62.4センチ!
この写真は2016年に中国南部で発見されたナナフシです。
今回は発見者が名前を付けました。
「フリーガニストリア・チャイネンシス・ツァオ(Phryganistria chinensis Zhao)」と。
前から熱帯地方でこのような大きいナナフシは発見されており、
世界一長い昆虫はナナフシというのは定説。
学名もあまり付けられておらず、発見して有名になったら付ける程度です。
なお、日本のナナフシは大きくても10センチ程度です。
ちなみに名前の由来
「七節」という意味の漢字ですが、体節は7つもない
「七」は「たくさん」という意味らしいです。
なお、学名では「Phasmatodea(異様なもの)」となり、
なんとも可哀想な命名・・・
この体は枝や茎などに擬態しているものです。
食性も葉っぱを食べ、とても大人しい昆虫。
襲われた時も脚を自ら切断し、おとりにして逃げるくらいに。
なお、脚は復活する模様。
--
以上、世界一長い昆虫は何?でした。
他の昆虫・虫の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--