- ・ 切れなくなったハサミを復活させる方法
- ・ 楽天のポイント10倍の大きな罠に気を付けろ!
- ・ 座布団には表裏が決まっている
- ・ 古代エジプトでは猫を殺すと死刑!?
- ・ めりはりの意味と語源とは
- ・ 御頭?尾頭?オカシラつきとはどっちの字になる?
- ・ 本についているひも状のしおりの名前とは?
- ・ 手ぐすねを引くの意味と語源とは
- ・ 科学と化学の違いとは?
- ・ 北海道の方言「投げる」の意味とは
- ・ ファミリーコンピュータ(ファミコン)の色を赤と白にした理由とは?
- ・ 日本で割り勘を考えた人物とは
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ 折り紙付きの「折り紙」とはどんな紙?その由来
ゴキブリの生命力が強いと言われる理由とは?
最終更新日:2020/10/21

ゴキブリの生命力は凄い
そう言われ続けているものですが、実際は体力的にはそうでもなくただの昆虫です。
昆虫なので硬めですが、少し叩けば普通に死にます。
ゴキブリが強いのは主に何でも食べる食生活と繁殖力。
ちょっと、このあたりを知っておきましょう。
※写真は無しでGOGO。
成虫のゴキブリの寿命は約半年
成虫になってからは、
普通の大きさのクロゴキブリで約6か月、
小さなチャバネゴキブリは約4か月が寿命です。
よって、そのまま何年も生き続けることは無い。
大きいクロゴキブリは成虫になるまで1年以上かかるので、
繁殖力はたいしたことはない。
しかし、チャバネゴキブリは2か月で成虫になります。
これが「小さなゴキブリが一番やっかい」と言われるところです。
一匹見つけたら100匹いると思え、と。
殺しても殺しても湧いてくるゴキブリ。
数の暴力としての強さは半端ない。
卵は生涯に200個以上生む
ゴキブリは卵が入った「卵鞘(らんしょう)」を産みます。
一つの卵鞘に約30個程の卵が入っており、それを月に何個も・・・
チャバネゴキブリ1匹で生涯200個の卵。
それが全て孵化して成虫になり、また卵を産めばすぐに数万匹です。
実際はここまで生き残ることはありませんが、
良い環境が整っていれば爆発的に増えるのは想像が付くでしょう。
天敵がいないと増える一方です。
何でも食べる
自分の糞から髪の毛、紙類までなんでも食べる。
これにより、食べ物に困ることはほぼ無い。
よってここを断つのは不可能に近く、「生命力が強い」と言われる根源でもあります。
絶滅する気がしない。
しかし、やはり生物。水は必要です。
そのため、水を飲まさないようにすることが最大の対策であると言えます。
例えば、台所、洗面台、風呂場は使用後は乾拭きするのが、ゴキブリ退治としては常識。
これだけでかなりゴキブリが住みづらい環境になり、激減します。
水が無いと分かれば、水があるところに移動するようです。
~
ちなみに、ゴキブリの天敵を知っていますか?
いろいろありますが、特に(アシダカ軍曹)が強敵です。
--
以上、ゴキブリの生命力が強いと言われる理由とは?でした。
--