- ・ シンクロの雑学!髪の毛のセット方法は?なぜ大食い?歴史は?
- ・ 船の窓についている丸い枠の正体とは
- ・ ニュースで聞く重傷や軽傷の違い
- ・ VHS(ビデオテープ)は長年放置すると再生できなくので早くDVD化を
- ・ 数の子の名前の由来・語源とは?
- ・ 大昔ペンギンは空を飛んでいた?なぜ飛ぶことをやめたのか
- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
- ・ 腐っていないのに豆腐と呼ばれている理由
- ・ なぜ「下駄の鼻緒が切れると縁起が悪い」と言われているのか?
- ・ 世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
- ・ 海外のダイソーの値段は100円じゃない
- ・ 地球最強の生物とはどんな奴なのか?
- ・ サンドバッグの中身は砂ではない。名前の由来
- ・ 3億円はどうなる!?宝くじに当たったら税金(所得税)はかかるのか?
アメンボは何を食べる?食べ物と食べ方を知ろう
最終更新日:2020/10/21

※wikipedia「アメンボ類」より引用。
父「アメンボってかわいいなぁ。」
子「食性を知るとそうは思えなくなるけどね。」
平和的な虫に見えるアメンボ。
しかし、その食性はなかなか。飼育も大変な虫の一つです。
アメンボは肉食性です
※wikipedia「アメンボ類」より引用。
アメンボは肉食系です。
水面に落ちた虫の「体液」を吸うのが食事です。
いつも池を見ている人ならわかりますが、
落ちた虫にアメンボが群がり、チューチューしています。
アメンボの口は蚊を同じく針のようになっており、
その針を獲物に突き刺して体液を吸います。
もし巨大なアメンボがいたら、、と思うと恐ろしいものです。
うん、可愛くない。
アメンボの飼育は大変
虫の羽根をむしり取り、水面に落とすのが毎日のエサやり
乙女であればなかなか厳しいエサやりです。
飼育方法を書いてある本を見ると、
「ゴキブリの羽根を取って、与えます」と。ヒィ
こんなことを普通に書ける虫博士はさすが。
ゴキブリとかコオロギは繁殖にも良いので、エサとして良いらしい。
何かと知ると可愛くなくなるアメンボ。
そっとしておきましょう。
ちなみに、なんで「アメンボ」?
「飴棒」と呼ばれていて、それが「アメンボ」になった。
なぜ「飴棒」かと言うと、
アメンボの臭腺から発する臭いが飴の臭いに似ていたから。
それで、体が棒みたいだから「飴の棒」となったようです。
一度臭いを嗅いでみたい。
あと、「なぜアメンボは浮くのか?」の疑問に正しく答えられい人が多そうです。
こちらを見てみてください。
→アメンボはなぜ浮くのか?表面張力だけじゃない
--
以上、アメンボは何を食べる?食べ物と食べ方を知ろう。でした。
他の昆虫・虫の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--