- ・ 昔のヨーロッパはバターを食べ物以外に塗っていた
- ・ 日中の打ち水は厳禁?効果のある正しいやり方・時間とは?
- ・ 欧州で言われる「梯子の下を歩くと死ぬ」とは
- ・ なぜ焼売(シュウマイ)にグリーンピースが乗っているのか?
- ・ 博物館で骨の足りない恐竜はどう再現されるのか?
- ・ チョウチョは雨の日はどこにいるのか?
- ・ アメリカの大統領選挙を11月の第一火曜日に行う理由とは?
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
- ・ 野球の投手と捕手をバッテリーと呼ぶのはなぜ?意味と語源
- ・ 台無しの意味と語源とは
- ・ 孫の手は「孫」の手ではなかった?!
- ・ 肩書きに惑わされて人間関係を持つのはNG!?その理由
- ・ 万引きの言葉の由来と刑のふーんな話し
- ・ お客を説得させるのに丸腰で説得をしないようにするには
透明な業務用の氷の作り方
最終更新日:2020/10/21

あの透明な業務用氷はどうやって作ってるの?
家庭の冷凍庫では、透明な氷を作るのは難しいです。
しかし、業務用の氷は完璧な透明。
作り方を紹介します。
基本:なぜ冷凍庫の氷は白くなるのか?
冷凍庫は温度がかなり低いため、
外側から急激に凍り、内部に空気や不純物が閉じ込められるため白くなります。
水には空気が多く含んでおり、これが取り残されるものです。
水は凍ると不純物を除去する性質があります(H2Oだけが集まり凍る)。
そのため、中心部はどんどん不純物だらけになり、白くなります。
よって冷蔵庫でもゆっくり凍らせるとかなり透明になるのですが、
なかなか難しいものです。
さて、次から業務用の氷の作り方です。
1、まずは徹底的な濾過
水道水を徹底的に濾過し、純水に近い状態にします。
「RO(逆浸透膜濾過)」が基本です。
2、ゆっくりと凍らせる
おおよそマイナス10℃で凍らせます。
しかしただ凍らすだけでなく、
エアレーション(水中に空気を送り込む)ことで、水中の空気を逃しやすくします。
また、表面が波打ち凍らないため、空気の逃げ道を確実に確保できます。
さらに、少し凍ったところで凍っていない水を捨て、新しい水を追加します。
「凍っていない水=不純物が多い」という理屈からです。
3、好きな形にして完成
透明な四角の氷を砕いて、好きな形にします。
ということで、家庭ではなかなか真似ができません。
ありがたく業務用の氷を買って、業界に貢献するようにしましょう。
~
家庭でもほぼ冷凍庫でほぼ透明の氷を作る方法があります。
こちらをどうぞ
→冷凍庫で作る氷が白くなる原因と透明にする方法
--
以上、透明な業務用の氷の作り方でした。
他の業界の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--