- ・ なぜ太平洋は「太」で大西洋は「大」なのか?
- ・ 河豚(フグ)は生まれたときは毒を持っていない
- ・ ちりめんじゃこの魚の種類と語源・由来
- ・ けりがつくの意味と語源とは
- ・ ビーチサンダルは実は日本生まれ
- ・ テレビドラマの再放送では出演者のギャラはどうなっている?
- ・ 床の間と呼ばれる理由とは
- ・ 学校にある「百葉箱」の値段はいくらするのか?
- ・ チーズバーガーとダブルチーズバーガーの違いと2つ注文での作り方
- ・ ぶっきらぼうの意味と語源とは
- ・ トリュフ探しに使われる動物が豚から犬になった理由
- ・ 東京タワーには戦車の鉄が含まれている!?
- ・ 午前中で終わる「半ドン」の意味と由来とは?
- ・ 逆立ちで食べても逆流しない?人間の体の仕組みとは?
見ると美しい「オーロラ」の正体とは?
最終更新日:2020/10/21

とても幻想的な風景として見られる「オーロラ」ですが、
このオーロラの正体とは、いったい何なのでしょうか?
正体の説明の前に
地球は大きな磁石
地球は、N極とS極を持った大きな磁石でもあります。
なぜそうなっているのか。地球の核のうち、外核は液状の鉄とニッケルで出来ています。
この液状の鉄とニッケルは対流を起こしており、この動きによって電流が発生します。
電流の動きは磁気を発生させます。
なので、地磁気(ちじき)というものが発生して、ちょうど大きな電磁石のようなものになっているのです。
オーロラの正体
太陽風と地球の磁場によって生み出されているもの。
私たちは肉眼で見ることは出来ませんが、地球には常に太陽風というものが吹きつけています。
太陽風は強いエネルギーを持った「プラズマ」です。
太陽風は地球の磁場を沿うようにして流れており、北極のS極と南極のN極に流れ込みます。
(方位磁石が北にN極が指すのはこのため)
このとき、太陽風の中の粒子が、大気の酸素や窒素の分子として衝突。
この衝突したエネルギーによって出来たのが、「オーロラ」なのです。
太陽風は実は危険
生物が直接太陽風を受けたら生命に危険を及ぼす。
実は太陽風は生物にとって危険なものです。
でも、私たちが平気なのは地球に磁場があるおかげです。
地球は大きな磁石なので、N極とS極は磁力線で結ばれているため
この磁場が太陽風を避ける様になっているので大丈夫なのです。
~
また、宇宙には実はゴミがたくさんあることはご存知でしょうか?
・宇宙にはゴミがたくさん!?その理由
--
以上、見ると美しい「オーロラ」の正体とは?でした。
他の宇宙の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--