- ・ スーパーの値札が半端の理由とは
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ キウイフルーツの正しい食べ方は皮ごと食べる!?
- ・ チョコレートは血管を若返らせる?!その理由とは
- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
- ・ パフェとサンデーの違いとは
- ・ 雨が降りそうな雲はなぜ黒い?雨雲が黒い理由とは?
- ・ なぜ小麦粉は紙袋に入れて売られているのか?
- ・ なぜ時間が経つとレシートの文字は消えるのか?
- ・ なぜ「下駄の鼻緒が切れると縁起が悪い」と言われているのか?
- ・ 口喧嘩になりやすいのは何曜日?
- ・ なぜマングローブは海水でも成長できる?
- ・ 逆鱗に触れるの意味と語源とは
- ・ 「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
元々は赤色だった?カタールの国旗の色に込められた意味とは?
最終更新日:2020/10/21

カタールとは、アラビア半島東部のカタール半島のほぼ全域を領土とする半島の国です。
※引用元:GoogleMap
そのカタールの国旗は白とあずきのような赤茶色をしていますが、元々は赤だったようです。
赤かったカタールの国旗
カタールの国旗の色には次のような意味があります。
・白は平和の意味する。
・赤茶色はカタールが過去に戦争で流した血の色。
元々は赤色だったカタールの国旗ですが、1936年に現在の赤茶色に変更されました。
変更された理由には諸説ありますが、一説には掲げられている国旗が太陽の光で色あせてしまい、
国旗を変更するときに「色あせたこの色も悪くない」ということで現在の赤茶色になっているようです。
また、バーレーンの国旗を同じなので変更したという説もあります。
実は世界一長い国旗
画像引用元:wikipedia「カタールの国旗」
カタールは世界一横長い国旗。
国旗の旗の実寸比率は縦と横11:28と世界一横長い国旗とされています。
しかし、国際的なスポーツ大会なので他の国とのバランスを考えて
横の長さを短くして掲げられるほど横長いのです。
ちなみに日本の国旗の実寸比率はは2:3になります。
カタールの国旗のギザギザとは
イギリスとの保護条約を交わした9番目の国の象徴。
9つあるギザギザは、カタールが1916年にペルシャ湾岸でイギリスの保護に入った
9番目の首長国となったことを象徴しています。
~
国つながりで、ドイツの国歌が3番から歌われる理由を知っていますか?
・ドイツの国歌が3番だけしか歌われない理由
--
以上、元々は赤色だった?!カタールの国旗の色の意味とはでした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--