- ・ オリンピックでテロが起きたことがある
- ・ 騒がしい場所でも好きな人の声が聞こえてくるのはなぜ?その心理的理由とは
- ・ ラッパの先端の形状が広がるような形をしている理由とは
- ・ 大昔ペンギンは空を飛んでいた?なぜ飛ぶことをやめたのか
- ・ インド人はわさびの辛いのが苦手!?その理由
- ・ うつつを抜かすの意味と語源とは
- ・ アメンボはなぜ浮くのか?表面張力だけじゃない
- ・ 窓に貼っている赤い三角マークの正体
- ・ 斜に構えるの意味と語源とは
- ・ 方言「やんばい」の意味とは?
- ・ 他人を納得させるには数字が必要!?その理由とは
- ・ 牛が草だけ食べて大きくなる理由
- ・ 「秋ナスは嫁に食わすな」はなぜ?正しい意味・由来を知ろう
- ・ 洗面台の下の配管はなぜS字の形をしている?
なぜ海苔を火であぶると緑色になるのか?
最終更新日:2020/10/21

海苔を火であぶると、黒から緑に変化します。
なぜ海苔は、熱を加えると緑色が変化するのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「海苔」
海苔の本来の色
画像引用元:http://fukinoto.com/general/j0028.html
海苔は海中では紅紫色。
市販で売られている海苔は黒ですが、海中に生えている海苔は紅紫色です。
この紅紫色を乾燥させたものが、黒紫色の海苔です。
なぜ黒から緑に変化する?
画像引用元:wikipedia「韓国海苔」
海苔に含まれている葉緑素が作用するから。
完成品の黒い海苔は、火であぶると
紅紫色の色素が、熱によって変化するため緑色になるのです。
また、古い海苔の場合、この葉緑素が変質してしまうことから
火であぶっても緑色になりにくいです。
--
以上、なぜ海苔を火であぶると緑色になるのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--