- ・ 鳥が原因でスペースシャトル打ち上げが延期になったことがある!?
- ・ ごり押しの意味と語源とは
- ・ 個人タクシーの車両についている星マークの意味とは?
- ・ カジノに使われるルーレットを作った人物とは?
- ・ エアーキャップ?プチプチ?あの緩衝材の正式名称とは
- ・ 関東と関西で好まれている「ねぎの部分」が違う理由とは?
- ・ 中華まんの下についている紙の名前とは?
- ・ キウイフルーツの正しい食べ方は皮ごと食べる!?
- ・ 宇宙飛行士を襲う「宇宙酔い」とは?
- ・ 汗をかいてもスポーツウェアがサラサラの理由
- ・ スカイツリーのライトアップは1日いくら?その値段とは
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ 2016年に手作りクリスマスケーキが増えた理由(多分)
- ・ ウサギの耳が大きい2つの理由・役割とは?
なぜ海苔を火であぶると緑色になるのか?
最終更新日:2020/10/21
海苔を火であぶると、黒から緑に変化します。
なぜ海苔は、熱を加えると緑色が変化するのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「海苔」
海苔の本来の色

画像引用元:http://fukinoto.com/general/j0028.html
海苔は海中では紅紫色。
市販で売られている海苔は黒ですが、海中に生えている海苔は紅紫色です。
この紅紫色を乾燥させたものが、黒紫色の海苔です。
なぜ黒から緑に変化する?

画像引用元:wikipedia「韓国海苔」
海苔に含まれている葉緑素が作用するから。
完成品の黒い海苔は、火であぶると
紅紫色の色素が、熱によって変化するため緑色になるのです。
また、古い海苔の場合、この葉緑素が変質してしまうことから
火であぶっても緑色になりにくいです。
--
以上、なぜ海苔を火であぶると緑色になるのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














