- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ 初めてSOS信号が使われた船はタイタニック号ではない
- ・ 囲炉裏に鍋や釜などを吊るしている物を何と呼ぶ?
- ・ なぜ輸出入禁止の象(ゾウ)がサーカスで世界を回れるのか?
- ・ 「海の掃除屋」と呼ばれる魚とは
- ・ テニスの得点の0が「ラブ」と呼ばれる由来とは?
- ・ めっぽうの意味と語源とは
- ・ なぜイスラム教は「豚肉」が禁止なのか?
- ・ 人脈づくりで注意するべき事とは?
- ・ レモンが酸っぱいのはビタミンCのせいではない!?その理由とは
- ・ 1両いくら?新幹線の値段とは
- ・ 「ニュートンのリンゴは不味い」って本当?
- ・ 「五輪」を英語で言うと?なぜ五つの輪?なぜこの色?
- ・ おじさんという名前の魚が存在する
肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とは
最終更新日:2020/10/21

肉牛とは、食用目的で飼育されている牛の事ですが
その肉牛に、雄がほとんどいないのをご存知でしょうか?
雄がほとんどいない肉牛
雄牛は200頭に1頭ほど。
雄牛は、生後2~3か月で去勢されてしまうためほとんどいません。
また、雄牛として飼育される牛は「種牛候補」として去勢を免れます。その数は200頭に1頭ほどで、残りは雄としての能力は奪われてしまいます。
なぜ去勢するの?
生肉にしたときの「歩留まり(ぶどまり)」をよくするため。
雄牛がすぐに去勢されるのは、牛の性質を穏やかにして
生肉にしたときの歩留まりをよくするためなのです。
簡単に言うと、牛から多くの肉を取れるようにするため
去勢したほうが、食用に出来る肉の割合が増えるのです。
--
以上、肉牛に雄はほとんどいない!?その理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--