- ・ 「バナナの木」と言うのは間違い。バナナは野菜?果物?
- ・ コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ 人脈を築くとき権力のある人ばかり見てはいけない!?その理由
- ・ 日本の電車のリクライニングシートはアメリカ人のわがままで生まれた
- ・ 急須の蓋の穴はなぜ付いている?その理由とは
- ・ なぜ?寝すぎると疲れてしまう理由
- ・ 古代エジプトでは猫を殺すと死刑!?
- ・ 座禅で肩を叩くときの棒の名前
- ・ 「とどのつまり」の「とど」の由来とは
- ・ 日本最南端の島「沖ノ鳥島」の位置が南過ぎる件
- ・ カスタネットの色が赤と青の理由
- ・ 馬で公道を走ると何扱いになるのか?
- ・ トイレなどで使うスッポンの本当の名前とは
なぜ砂糖には賞味期限がないのか?
最終更新日:2020/10/21
食品衛生法やJAS法によると、砂糖には賞味期限がありません。
では、なぜ賞味期限がないのでしょうか?
なぜ賞味期限がない?

画像引用元:wikipedia「砂糖」
砂糖は野菜のように水分を多く含む生ものではないから。
砂糖は菌などによって痛む(腐る)ことがないので、砂糖には賞味期限がないのです。
保存状態にもよりますが、きちんと管理すれば数年は食べられると言われています。
しかし、乾燥した場所に置いてしまうと水分が蒸発して固まってしまいますが
紙の上に広げて霧吹きをするか砕くと問題なく使えます。
また、他の成分を追加した調味料など、それらにおける賞味期限の内部的な目安が3年程度とされています。
一部例外もある。

画像引用元:wikipedia「砂糖」
黒砂糖は賞味期限が表示されているものがある。
黒砂糖は、水分が多いことから、味やにおいが変化することがあるため
賞味期限が表示されているものもあります。
--
以上、なぜ砂糖には賞味期限がないのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--













