- ・ 左利きのことをサウスポーと呼ぶ由来・語源
- ・ アメンボは何を食べる?食べ物と食べ方を知ろう
- ・ ジーパンの小さなポケットの名前とは
- ・ バナナの皮の色で健康効果が変化する!?
- ・ サーフィンしている人がサメに襲われやすい理由
- ・ 消しゴムが紙ケースに入っている理由
- ・ 三角定規に穴が開けられている理由とは
- ・ モルモットが実験動物になる理由とは
- ・ なぜラーメンの麺は黄色いのか?
- ・ お札に載るための条件とは
- ・ おしっこを我慢しすぎると突然死の可能性も!?その理由
- ・ なしのつぶての意味や語源とは
- ・ てんてこ舞いとはどんな踊り?
- ・ ソフトボールのボールはなぜ大きい?理由が意外!
なぜ砂糖には賞味期限がないのか?
最終更新日:2020/10/21

食品衛生法やJAS法によると、砂糖には賞味期限がありません。
では、なぜ賞味期限がないのでしょうか?
なぜ賞味期限がない?
画像引用元:wikipedia「砂糖」
砂糖は野菜のように水分を多く含む生ものではないから。
砂糖は菌などによって痛む(腐る)ことがないので、砂糖には賞味期限がないのです。
保存状態にもよりますが、きちんと管理すれば数年は食べられると言われています。
しかし、乾燥した場所に置いてしまうと水分が蒸発して固まってしまいますが
紙の上に広げて霧吹きをするか砕くと問題なく使えます。
また、他の成分を追加した調味料など、それらにおける賞味期限の内部的な目安が3年程度とされています。
一部例外もある。
画像引用元:wikipedia「砂糖」
黒砂糖は賞味期限が表示されているものがある。
黒砂糖は、水分が多いことから、味やにおいが変化することがあるため
賞味期限が表示されているものもあります。
--
以上、なぜ砂糖には賞味期限がないのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--