- ・ 宇宙では風邪をひくことはないのか?
- ・ 世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
- ・ なぜエレベーターの中で階数の表示ランプを見てしまうのか?
- ・ 車のバック走行に制限速度はあるのか?
- ・ 暗殺「アサシン」の名前の由来とは
- ・ アメリカの大統領選挙を11月の第一火曜日に行う理由とは?
- ・ しゃぶしゃぶの鍋が煙突のようになっている理由とは
- ・ 日本は世界一ゴミを出す国!?その理由とは
- ・ 「本みりん」「みりん風調味料」「みりんタイプ」の違い
- ・ 大人が全力で走ると転ぶ理由と対策
- ・ 安物スーツケースでは相手にされない?贅沢旅には高級品を
- ・ チーズバーガーとダブルチーズバーガーの違いと2つ注文での作り方
- ・ 動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
- ・ 「学校に行きたくない」と嘆く真面目な人への雑学?
XO醤のXOの意味とは
最終更新日:2020/10/21

XO醤とは中国料理の調味料の一つで、1980年頃香港にて
干しエビ、干し貝柱、中国ハム、赤トウガラシなどで作った味噌風味の調味料です。
では、そのXO醤のXOとは一体何なのでしょうか?
XOの由来
XOとはブランデーの等級からきている。
ブランデーはVS、VSOP、XO、NAPOLEONなど
熟成年数によってそれぞれ表示されています。
XO醤の「XO」とはこのブランデーの等級から来ているのです。
ブランデーの産地によってXOの等級は少し変わりますが
XOの等級は1~2番目に長い熟成年数です。
XOと名付けた理由
引用元:wikipedia「XO醤」
熟成年数が長い最高級品にあやかりXOと名付けている。
XOとは「エキストラ・オールド(ExtraOld)」の略で熟成年数が長い最高級品ということです。
それにあやかって最高級の調味料という意味からXO醤と名付けられたと言われています。
調味料として使用されることが多いXO醤ですが、
酒のつまみとして食べることができるのでお土産で販売されている店もあります。
XO醤の値段
日本では一般的に見られるXO醤で500円~2000円ほどですが
高級なXO醤は1瓶6,000円で販売されています。
そんな高級なXO醤が販売されているのは東京の
ザ・ペニンシュラ東京にて売られています。
--
以上、XO醤のXOの意味とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--