- ・ 葬式に黒い服(礼服・喪服)を着だしたのは戦後から
- ・ 素手を止めて医療用手袋を使うようになったのは手荒れと医者の恋心だった
- ・ 世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
- ・ ぶっきらぼうの意味と語源とは
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ 昔は1日3食ではなかった!?その理由
- ・ サーフィンしている人がサメに襲われやすい理由
- ・ ラッパの先端の形状が広がるような形をしている理由とは
- ・ パセリの保存期間と保存方法
- ・ その使い方間違っている!?電車内でのつり革の正しい使い方とは
- ・ 助教授が准教授に変わった理由とは
- ・ 馬は立ったまま寝ることが出来るのはなぜ?
- ・ モルモットが実験動物になる理由とは
- ・ ガソリンのレギュラーとハイオクの違いと正しい知識
棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

オリンピックでよく見かける、棒を使って高い跳躍をするというもの。
棒高跳びでは、その「棒(ポール)」を使うわけですが、
その棒はいくらするのか知っていますか?
いくらする?
約5~10万円ほど。
棒高跳びで使われる棒の値段は約5~10万円ほどになります。
選手は自分の体型に合ったものを使うため、大きいサイズや特注品となると
10万、またはそれを超える値段になるようです。
よく曲がる棒の素材は?
カーボン製、グラスファイバー製を使っている。
競技を見たことある人はわかると思いますが、
棒高跳びの棒を使うと、かなり曲がります。
1960年頃までは、金属製や竹製のものが使われていましたが、
その後、軽くて弾力性のあるカーボン製、グラスファイバー製が登場しました。
今では、その「カーボン製、グラスファイバー製」が主流となり、
オリンピックでは、ほとんどの選手がそれを使って記録を競い合っているのです。
~
オリンピックといえば、陸上のトラックはどのように並びを決めていると思いますか?
・<陸上競技>トラックのレーンの並び順はどうやって決める?
--
以上、棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とはでした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--