- ・ やたら忙しいの「やたら」とはどんな意味?その語源
- ・ 個人経営の店がクレジットカード払いを導入しない理由とは?
- ・ 上司が自信のない振る舞いをするのはNG!?その理由
- ・ 船の窓についている丸い枠の正体とは
- ・ 「銀行はなぜ金行ではないのか」その理由と歴史
- ・ 結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
- ・ 眉毛のない顔を見ると怖く感じる理由
- ・ 泥棒に風呂敷を使って盗むイメージがついている理由
- ・ ライト兄弟で人類初の動力飛行をしたのはどっち?
- ・ 使い捨てライターが仕切りがある構造にしている理由
- ・ 西郷隆盛の銅像は本人ではない!?その理由
- ・ 蝶々の幼虫(青虫等)は食べる葉っぱの種類が決まっている
- ・ 卵を産む哺乳類が存在する!?その変わった生態とは
- ・ トルコ石はトルコで採れない。名前の由来とは?
太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由
最終更新日:2020/10/21

私たちが太陽を見た時、「まぶしいなー」と思っていますが
その太陽の光は、今現在の光ではありません。
太陽の光はいつのもの?
太陽の光は常に約8分20秒前のもの。
実は太陽の光は、リアルタイムでは見ることができません。
太陽から地球までに光が届く時間は約8分20秒となっています。
太陽と地球の距離と光の速度
太陽と地球までの距離と光の速度は次のようになります。
・太陽と地球までの距離:約1億5000万キロ。
・光の速度:1秒間に約30万キロ。
おおよそですが、このぐらいの数字になります。
この事から計算すると約8分20秒ほどになるため、今私たちが見ている太陽は8分20秒前のものを見ています。
太陽の光がリアルタイムでないという事は
星空も同じことが言える。
太陽の光がリアルタイムではないという事は、星空の光にも同じことが言えます。
なので、今見ている星は現在ではすでに無くなっているという可能性も出てくるのです。
~
ちなみに、夜空に輝いている星は何個まで見ることが出来るのか知っていますか?
・夜空に輝く星は何個まで見ることが出来るのか?
--
以上、太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--