- ・ 「サツマイモを食べると臭いおならが出る」は間違いの理由
- ・ なぜ雷が鳴ったらへそを隠すのか?その理由
- ・ 胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
- ・ トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とは
- ・ なぜふらふらになったボクサーを「グロッキー」と呼ぶ?
- ・ はなむけの意味と語源とは
- ・ 起点と基点の違いとは?
- ・ 四苦八苦の意味と語源とは
- ・ いくら?運動会で使うスターターピストルの値段とは
- ・ 急須の蓋の穴はなぜ付いている?その理由とは
- ・ アンデスメロンの名前の由来とは
- ・ 午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
- ・ 眼鏡の鼻パッド(鼻当て)を発明したのは日本人!?
- ・ 飛行機の燃料はガソリンではなく灯油!?その理由とは?
太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由
最終更新日:2020/10/21
私たちが太陽を見た時、「まぶしいなー」と思っていますが
その太陽の光は、今現在の光ではありません。
太陽の光はいつのもの?

太陽の光は常に約8分20秒前のもの。
実は太陽の光は、リアルタイムでは見ることができません。
太陽から地球までに光が届く時間は約8分20秒となっています。
太陽と地球の距離と光の速度

太陽と地球までの距離と光の速度は次のようになります。
・太陽と地球までの距離:約1億5000万キロ。
・光の速度:1秒間に約30万キロ。
おおよそですが、このぐらいの数字になります。
この事から計算すると約8分20秒ほどになるため、今私たちが見ている太陽は8分20秒前のものを見ています。
太陽の光がリアルタイムでないという事は

星空も同じことが言える。
太陽の光がリアルタイムではないという事は、星空の光にも同じことが言えます。
なので、今見ている星は現在ではすでに無くなっているという可能性も出てくるのです。
~
ちなみに、夜空に輝いている星は何個まで見ることが出来るのか知っていますか?
・夜空に輝く星は何個まで見ることが出来るのか?
--
以上、太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--













