- ・ 北京ダックの肉の部分はどうしているのか?
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
- ・ 満潮?干潮?地図に書かれている海岸線はどっち?納得の理由とは?
- ・ 切り捨てが多い場合は電子マネーよりもクレジットカード払いを検討
- ・ トマトケチャップの開封後の保存期間と保存方法
- ・ 帽子をかぶると「ハゲる」のか?
- ・ 野球殿堂に選手ではない俳人の正岡子規が入っている理由
- ・ 北海道の方言「投げる」の意味とは
- ・ 泥棒に風呂敷を使って盗むイメージがついている理由
- ・ 蛍光灯を家電量販店で買ってはいけない理由とは?
- ・ ボウリング場の貸し出し靴はわざとダサくしている
- ・ インド人はわさびの辛いのが苦手!?その理由
- ・ タクシー業界用語「お化け」とはどんな客?由来が面白い
- ・ 回転寿司のコンベアっていくらするの?その値段とは
太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由
最終更新日:2020/10/21

私たちが太陽を見た時、「まぶしいなー」と思っていますが
その太陽の光は、今現在の光ではありません。
太陽の光はいつのもの?
太陽の光は常に約8分20秒前のもの。
実は太陽の光は、リアルタイムでは見ることができません。
太陽から地球までに光が届く時間は約8分20秒となっています。
太陽と地球の距離と光の速度
太陽と地球までの距離と光の速度は次のようになります。
・太陽と地球までの距離:約1億5000万キロ。
・光の速度:1秒間に約30万キロ。
おおよそですが、このぐらいの数字になります。
この事から計算すると約8分20秒ほどになるため、今私たちが見ている太陽は8分20秒前のものを見ています。
太陽の光がリアルタイムでないという事は
星空も同じことが言える。
太陽の光がリアルタイムではないという事は、星空の光にも同じことが言えます。
なので、今見ている星は現在ではすでに無くなっているという可能性も出てくるのです。
~
ちなみに、夜空に輝いている星は何個まで見ることが出来るのか知っていますか?
・夜空に輝く星は何個まで見ることが出来るのか?
--
以上、太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--