- ・ 金魚鉢についているコケはどこから来るのか?
- ・ 電気ウナギは食べることができるのか?
- ・ イタリア料理「カルパッチョ」の由来とは?
- ・ 瓶の蓋(キャップ)のギザギザはなぜ同じデザイン?
- ・ 店の前に置かれているタヌキの置物は何?その意味とは
- ・ プロ野球のボールボーイのアルバイトの給料はいくらなのか?
- ・ モンドセレクション受賞=美味いなのか?
- ・ 1年の真ん中は何月何日になる?
- ・ 午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
- ・ 飛行機の機内で起きた犯罪はどこの国の法律になるのか?
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ 禁煙区域なのに「煙草する」!?その意味とは
- ・ 天気予報の「177」元はあの内閣総理大臣の電話番号
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
カレンダーの始まりが日曜日の理由
最終更新日:2020/10/21

カレンダーを見るとほとんどが日曜日から始まっていると思います。
では、なぜ日曜日からなのでしょうか?
なぜ日曜日から?
キリストが復活したとされるのが「日曜日」だがら。
週の初めが日曜日になったのはキリスト教の普及が関係しています。
キリスト教が復活したとされるのが日曜日なので、その日を神と共に過ごす「安息日」と定めたことから
1週間の始まりが日曜日になったとされています。
月曜日が最初のカレンダーはどういう理由から?
国際標準化機構で月曜日を始まりの週としたから。
カレンダーの中には月曜日から始まるものもあります。
なぜ、月曜から始まるのかというと、1971年にイギリスで国際標準化機構(ISO)で週の初めは月曜日と決めたからなのです。
なので、欧州のカレンダーは月曜日から始まるものが主になっています。
--
以上、カレンダーの始まりが日曜日の理由でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--