- ・ 静岡県を「お茶の県」にしたのは誰?
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
- ・ 地球最強の生物とはどんな奴なのか?
- ・ ハートの形をしたクローバーはクローバーではない!?その理由
- ・ 「素直になりなさい」の具体的な意味とは?
- ・ 機内食に芋が出ないのはおならが出るからって本当?
- ・ 学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
- ・ 図に乗るの意味や語源とは
- ・ なぜカラスの死骸をあまり見かけないのか?
- ・ 最終電車の運転手はどうやって帰っているのか?
- ・ なぜサボテンにはトゲがあるのか?
- ・ クジラが陸上で生きられない(すぐ死ぬ)理由
- ・ ミョウガを食べると物忘れが激しくなる?
- ・ なぜイスラム教は「禁酒」になったのか?
カレンダーの始まりが日曜日の理由
最終更新日:2020/10/21

カレンダーを見るとほとんどが日曜日から始まっていると思います。
では、なぜ日曜日からなのでしょうか?
なぜ日曜日から?
キリストが復活したとされるのが「日曜日」だがら。
週の初めが日曜日になったのはキリスト教の普及が関係しています。
キリスト教が復活したとされるのが日曜日なので、その日を神と共に過ごす「安息日」と定めたことから
1週間の始まりが日曜日になったとされています。
月曜日が最初のカレンダーはどういう理由から?
国際標準化機構で月曜日を始まりの週としたから。
カレンダーの中には月曜日から始まるものもあります。
なぜ、月曜から始まるのかというと、1971年にイギリスで国際標準化機構(ISO)で週の初めは月曜日と決めたからなのです。
なので、欧州のカレンダーは月曜日から始まるものが主になっています。
--
以上、カレンダーの始まりが日曜日の理由でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--