- ・ 死んでからも髭が伸びるように見える理由
- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ 寿司飯に砂糖を入れるようになった理由
- ・ 川の水が流れ込んでも海水が薄くならない理由
- ・ 植物はなぜ立っていられるのか?
- ・ 丸腸と小腸の違いとは?牛の小腸ホルモンを解説
- ・ 「これが自分の声?」録音した自分の声が違う声に聞こえる理由とは?
- ・ なぜトンカツに千切りキャベツが添えられるの?
- ・ 2016年、転職サービスはヘッドハンティング型がさらに人気に
- ・ 店の前に置かれているタヌキの置物は何?その意味とは
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ 「指切りげんまん」の本来の意味とは
- ・ スリッパの意外な発祥地とその語源
- ・ 冬場も飛行機はスタッドレスタイヤを使わない理由とは?
スクリュードライバーという名前の由来とは?
最終更新日:2020/10/21

カクテルの一つに「スクリュードライバー」という物があります。
この名前の由来とは、一体何なのでしょうか?
スクリュードライバーの名前の由来
ねじ回しでかき混ぜたことから名前がついた。
イランで働いていたアメリカ人の労働者が、ウォッカとオレンジジュースを混ぜた酒をよく飲んでいました。
しかし、作業現場に混ぜるスプーンなどはなかったため
工具の「スクリュードライバー」つまり、ねじ回しでかき混ぜたことから
この名前がついたとされています。
スクリュードライバーのレシピ
画像引用元:wikipedia「スクリュードライバー」
ウォッカ45mlに、オレンジジュース15mlの飲み物。
本来のスクリュードライバーは、ウォッカ45mlに
オレンジジュース15mlを混ぜる辛口の飲み物でした。
現在の標準的なレシピが、ウォッカ45mlにオレンジジュースを適量のようですが
本来「ゴールデンスクリュー」と呼ばれるものです。
どちらも同じレシピですが、違いはシェイクとビルドでお酒を作る技法の違いだけなのです。
--
以上、スクリュードライバーという名前の由来とは?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--