- ・ 鳥インフルエンザとは何なのか?
- ・ 消しゴムが紙ケースに入っている理由
- ・ 塩梅(あんばい)の意味と語源とは
- ・ 台無しの意味と語源とは
- ・ 意外と知られていないクラーク博士のその後
- ・ チョウチョは雨の日はどこにいるのか?
- ・ 指南の意味や語源とは
- ・ なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?
- ・ 電車はいくらぐらいするのか?その値段
- ・ 東京タワーが333mの理由とは
- ・ ギネスにも載った大きな花火が上がる祭りとは
- ・ 鯉(コイ)に歯はどこにある?歯の場所とは
- ・ なぜビールの大瓶は633mlと中途半端なのか?
- ・ 鼻をかみすぎて痛い!高級ティッシュを使わない対策を紹介
スクリュードライバーという名前の由来とは?
最終更新日:2020/10/21

カクテルの一つに「スクリュードライバー」という物があります。
この名前の由来とは、一体何なのでしょうか?
スクリュードライバーの名前の由来
ねじ回しでかき混ぜたことから名前がついた。
イランで働いていたアメリカ人の労働者が、ウォッカとオレンジジュースを混ぜた酒をよく飲んでいました。
しかし、作業現場に混ぜるスプーンなどはなかったため
工具の「スクリュードライバー」つまり、ねじ回しでかき混ぜたことから
この名前がついたとされています。
スクリュードライバーのレシピ
画像引用元:wikipedia「スクリュードライバー」
ウォッカ45mlに、オレンジジュース15mlの飲み物。
本来のスクリュードライバーは、ウォッカ45mlに
オレンジジュース15mlを混ぜる辛口の飲み物でした。
現在の標準的なレシピが、ウォッカ45mlにオレンジジュースを適量のようですが
本来「ゴールデンスクリュー」と呼ばれるものです。
どちらも同じレシピですが、違いはシェイクとビルドでお酒を作る技法の違いだけなのです。
--
以上、スクリュードライバーという名前の由来とは?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--