- ・ くだを巻くの意味と語源とは
- ・ 「指切りげんまん」の本来の意味とは
- ・ 超弩級の意味や語源とは
- ・ 断腸の思いの由来となった猿
- ・ ドイツの国歌が3番だけしか歌われない理由
- ・ Suicaユーザーが持っていないと情弱と言われるカードとは
- ・ パトカーも制限速度を違反すれば捕まる!?緊急走行時の上限とは?
- ・ 毛嫌いの毛は何の毛なのか
- ・ なぜイスラム教は「禁酒」になったのか?
- ・ ティッシュペーパーをトイレに流してはいけない理由
- ・ 自動車教習所の路上教習での事故は誰の責任になる?
- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ べそをかくの意味と語源とは
- ・ レストランという名の料理が存在した
貯金箱の定番が豚の形をしている理由
最終更新日:2020/10/21
貯金箱にはいろんな形の物がありますが
その中でも、一番定番が豚の形をしているものです。
では、なぜ豚の貯金箱なのでしょうか?
豚の貯金箱の起源
豚の貯金箱は勘違いから生まれた。
豚の貯金箱の起源は中世ヨーロッパにあります。
当時の陶器は「Pygg」という赤い陶土で作られることが多かった。
19世紀頃に、イギリスの陶器職人に「Pyggの貯金箱を作ってほしい」と頼んだが
「Pig(豚)」と勘違いしたことから、豚の貯金箱が作られました。
しかし、勘違いして作られた豚の貯金箱が評判となり、世間に広まったとされています。
日本にはいつ頃作られるようになった?
日本で豚の貯金箱が作られるようになったのは江戸時代。
豚はたくさんの子供を一度に産むことから幸運の象徴とされて
デザインに取り入られるようになったと言われています。
また、豚の貯金箱が作られる前は、竹筒や銭箱、亀の形をした貯金箱を使っていたようです。
--
以上、貯金箱の定番が豚の形をしている理由でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--