- ・ 「付き合うって何?」を超まともなうっとしい解説をする
- ・ ラグビーボールはなぜ楕円形なのか?その形の理由、由来とは?
- ・ 川の水が流れ込んでも海水が薄くならない理由
- ・ 予防接種だけでインフルエンザを防ぐのは難しい?その理由
- ・ 燃えたお札(紙幣)は新品に交換してもらえるのか?
- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ なぜ?馬という文字が逆に書かれている将棋の駒の理由とは
- ・ ソフトボールのボールはなぜ大きい?理由が意外!
- ・ なぜ太陽と月は同じ大きさに見えるのか?
- ・ 楽天カードは2016年もなぜ人気なのか?
- ・ アイスクリームとジェラートの違いとは
- ・ 今どきの胡蝶蘭は絵や文字入り!化粧蘭を紹介
- ・ 切り干し大根の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 騒がしい場所でも好きな人の声が聞こえてくるのはなぜ?その心理的理由とは
カスタネットの色が赤と青の理由
最終更新日:2020/10/21

引用元:wikipedia「カスタネット」
多くの方が一度は使ったことはあるでしょう楽器の一つ教育用のカスタネット。
このカスタネットの赤と青には理由があるのをご存知でしょうか。
男女の好きな色が関係
昔から女の子は赤が好きで、男の子は青が好きな子が多いとされており
色分けすることで、色でケンカしないようにしていた。
しかし、それだとそれぞれ必要な数を把握しなくてはいけないので
男女兼用で使える、赤と青の2色が一緒になったカスタネットになった。
また、スペインの打楽器を幼児も使えるカスタネット(ミハルス)を考案した日本の舞踏家の千葉みはるが
カスタネットの上下を逆にしてしまうと打つとき感触や音が若干異なるので、
上下をわかりやすくするため、色分けしたという説もあります。
カスタネット材質
引用元:wikipedia「ブナ」
今現在カスタネットで使われる材質はブナの木である。
材質は当初は桜であったが、その後カエデを使用するようになり、現在はブナを使用しています。
カスタネットはスペイン語で栗を表すカスターニャという単語から来ており
ギリシャでは栗の木から作っていたとされています。
--
以上、カスタネットの色が赤と青の理由でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--