- ・ おしっこを我慢しすぎると突然死の可能性も!?その理由
- ・ いくら?運動会で使うスターターピストルの値段とは
- ・ ネジが右回しになっている理由
- ・ 髭は朝に多く伸びるので出かける寸前に剃ろう
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ 東京タワーには戦車の鉄が含まれている!?
- ・ 手ぐすねを引くの意味と語源とは
- ・ 蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ マグロが泳ぐのをやめると死ぬ理由
- ・ いくら?救急車1台の値段とは
- ・ なぜ固くなった羊羹(ようかん)は白くなるのか?
- ・ 交番の警官からお金を借りることができる制度がある
- ・ なぜビールの大瓶は633mlと中途半端なのか?
カスタネットの色が赤と青の理由
最終更新日:2020/10/21

引用元:wikipedia「カスタネット」
多くの方が一度は使ったことはあるでしょう楽器の一つ教育用のカスタネット。
このカスタネットの赤と青には理由があるのをご存知でしょうか。
男女の好きな色が関係
昔から女の子は赤が好きで、男の子は青が好きな子が多いとされており
色分けすることで、色でケンカしないようにしていた。
しかし、それだとそれぞれ必要な数を把握しなくてはいけないので
男女兼用で使える、赤と青の2色が一緒になったカスタネットになった。
また、スペインの打楽器を幼児も使えるカスタネット(ミハルス)を考案した日本の舞踏家の千葉みはるが
カスタネットの上下を逆にしてしまうと打つとき感触や音が若干異なるので、
上下をわかりやすくするため、色分けしたという説もあります。
カスタネット材質
引用元:wikipedia「ブナ」
今現在カスタネットで使われる材質はブナの木である。
材質は当初は桜であったが、その後カエデを使用するようになり、現在はブナを使用しています。
カスタネットはスペイン語で栗を表すカスターニャという単語から来ており
ギリシャでは栗の木から作っていたとされています。
--
以上、カスタネットの色が赤と青の理由でした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--