- ・ カンガルーの誕生日は出産した日ではない?
- ・ 昔は電車から飛び降りる仕事の乗務員がいた
- ・ 普通の金庫だと火事で中身が燃える理由
- ・ カラスの水浴びは「カラスの行水」ではない?!
- ・ 燃えたお札(紙幣)は新品に交換してもらえるのか?
- ・ 線路に石を敷いている理由とは
- ・ 靴下の重ね履きは逆効果!?効果的な足元の温め方
- ・ 食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
- ・ ステンレスが錆びにくい理由
- ・ 古代エジプトでは猫を殺すと死刑!?
- ・ ごたくの意味と語源とは
- ・ パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?本当の名前は?
- ・ 飲食店の隠語で「太郎」とは?
- ・ 紅茶にレモンを入れると変色する
道路標識はいくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

一旦停止や通学路など、自動車やバイクなどの運転者に
その道路での指示や注意することなどの情報を提供する道路標識。
では、その道路標識はいくらするのか知っていますか?
1本いくら?
1本あたり30~40万円ほど。
道路標識は身近なものでありながら、
意外にもその値段を知っている人は少ないです。
その道路標識の値段ですが、1本あたり30~40万円となっています。
ちなみに
一般人が買うことは不可能。
当然と言えることですが、道路標識をいたずらで設置されても困ります。
なので、一般人が道路標識を買うことは出来ません。
道路標識の購入・設置は、地方自治体の公安委員会や国土交通省、
都道府県の道路管理業者などに限られています。
~
道路標識といえば、「落石注意」というものがありますが、正しく理解していますか?
・落石注意の標識の本当の意味とは
--
以上、道路標識はいくらする?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--