- ・ カスタネットの色が赤と青の理由
- ・ 戦国時代の武将は今のような馬には乗っていなかった!?
- ・ 中華まんの下についている紙の名前とは?
- ・ ダイヤモンドを評価する「4C」とは何のこと?その意味とは
- ・ ゲートボールは老人のスポーツじゃなかった?由来と歴史
- ・ ルーマニアに酔っ払い注意の道路標識が作られた
- ・ なぜ赤と白のワイングラスはそれぞれ大きさが違うのか?
- ・ 爆薬のニトロがなぜ心臓に効くのか?
- ・ ごぼうの正しい保存方法と保存期間
- ・ グレープフルーツはなぜ「グレープ」と言う名前が付いている?
- ・ スキー場のリフトはいくらする?その値段とは
- ・ お開きの意味と語源とは
- ・ かなりユニークな結婚がインドにある
- ・ 「情けは人の為ならず」は自分のため!?その本当の意味とは
電柱は1本いくらするのか?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

各家庭に電力を供給したり、インターネットの回線もある「電柱」ですが、
その電柱1本の値段は、いくらするのか知っていますか?
1本いくら?
約2~11万円ほど。
電柱の値段ですが、その長さによって値段が多少異なります。
仮に8mの電柱であれば2万円ほど。
さらに長い16mの電柱で、約11万円となっているようです。
しかし、これには電線や変圧器などは含まれておりません。
設置費用や付属設備を含めると・・・
1本あたり52万円以上。
仮に8mの電柱(2万円)を設置する場合、工事費として約30万円が必要です。
加えて配線費用ですが、約20~60万円でこれは数によって値段は多少異なります。
なので、単純計算すると8mの電柱の一番安い値段で52万円ということになります。
配線の数が多く、電柱の長くなるとさらに値段は多くなるという事になります。
~
電柱といえば、電線に鳥が止まっているのを見ますが、なぜ感電しないのでしょうか?
・電線にとまっている鳥が感電しないのはなぜ?その理由
--
以上、電柱は1本いくらするのか?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--