- ・ 菊の音読みと訓読みとは
- ・ 里芋・長芋・山芋はなぜ触ると痒くなる?原因は物理攻撃。
- ・ ダンゴムシの足は何本?正式名称と名前の由来は?
- ・ 桜島大根はなぜ大きい?その理由とは
- ・ 手を乾かす機械はいくらする?その値段と名前
- ・ 色鉛筆の形が丸形の理由
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
- ・ 大昔ネクタイは防寒具だった? ネクタイの歴史
- ・ 身から出た錆の「身」とは何?その由来
- ・ 海外でのタブー!日本人が知らない海外で忌み嫌われている「邪視」とは?
- ・ なぜ2枚?板ガムに銀紙と普通の紙がある理由
- ・ ルビを振るの意味や語源とは
- ・ 揚げ足を取るの意味と語源とは
- ・ 小学校のグラウンドにある鉄棒の値段とは
信号機は一基いくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

道を歩いている時や自動車を運転している時に、
必ずと言っていいほど目にするであろう「信号機」ですが、
その値段は、いくらぐらいするのか知っていますか?
一基いくら?
3色灯の信号機は約230万円。
自動車などを運転するときによく利用する、
青・黄・赤の3色の信号機の値段ですが、一基あたり230万円となっています。
詳しく値段を分類すると、
・本体部分:約120万
・ポール:約30万
・制御盤:約80万円
という風に値段がそれぞれかかっているそうです。
歩行者用の信号機はいくら?
約100万円ほど。
ちなみに、歩行者が横断歩道を渡れるように
歩行者専用の信号機がありますが、あちらは約100万円ほどの値段となります。
どちらの信号機も交差点などで、それぞれ2つ設置する必要があるため
交差点1セットの値段は、およそ660万円という事になります。
~
信号機といえば、信号機の電気代は誰が払っているのか知っていますか?
・信号機の電気代を払うのは国ではない
--
以上、信号機は一基いくらする?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--