- ・ マムシがマムシを噛むとどうなるのか?
- ・ 「赤とんぼ」という名前は正式名称ではない
- ・ 郵便ポストっていくらするの?その値段とは
- ・ パトカーも制限速度を違反すれば捕まる!?緊急走行時の上限とは?
- ・ ネジが右回しになっている理由
- ・ ろれつが回らないの意味と語源とは
- ・ 「大学ノート」ってなぜ「大学」?由来と歴史
- ・ おじさんという名前の魚が存在する
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ 九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
- ・ 日本の森林の割合は世界と比べてどのくらい?また一番多い都道府県とは
- ・ 駅の番線はどういう基準で決められているのか?
- ・ デパートの化粧品売り場が1階にある理由とは
- ・ 桜はなぜ春に咲くのかその理由とは?
信号機は一基いくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21
道を歩いている時や自動車を運転している時に、
必ずと言っていいほど目にするであろう「信号機」ですが、
その値段は、いくらぐらいするのか知っていますか?
一基いくら?

3色灯の信号機は約230万円。
自動車などを運転するときによく利用する、
青・黄・赤の3色の信号機の値段ですが、一基あたり230万円となっています。
詳しく値段を分類すると、
・本体部分:約120万
・ポール:約30万
・制御盤:約80万円
という風に値段がそれぞれかかっているそうです。
歩行者用の信号機はいくら?

約100万円ほど。
ちなみに、歩行者が横断歩道を渡れるように
歩行者専用の信号機がありますが、あちらは約100万円ほどの値段となります。
どちらの信号機も交差点などで、それぞれ2つ設置する必要があるため
交差点1セットの値段は、およそ660万円という事になります。
~
信号機といえば、信号機の電気代は誰が払っているのか知っていますか?
・信号機の電気代を払うのは国ではない
--
以上、信号機は一基いくらする?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--













