- ・ 小股が切れ上がるの意味とは
- ・ 日本で割り勘を考えた人物とは
- ・ スーパーコンピュータの「京」っていくらするの?その値段と電気代
- ・ ファミリーコンピュータ(ファミコン)の色を赤と白にした理由とは?
- ・ なぜかまぼこに板がついている?その理由とは
- ・ 達磨(だるま)が赤い色をしている意味とは
- ・ ホテルのベットに敷かれている布の名前と正しい使い方とは
- ・ 床の間と呼ばれる理由とは
- ・ 人を殺しても無罪となるケースとは?
- ・ どちらに回す?中華のターンテーブルのマナー
- ・ 日中の打ち水は厳禁?効果のある正しいやり方・時間とは?
- ・ 洋服のボタンが男女で違う理由とは
- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ いわくつきの意味と語源とは
信号機は一基いくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

道を歩いている時や自動車を運転している時に、
必ずと言っていいほど目にするであろう「信号機」ですが、
その値段は、いくらぐらいするのか知っていますか?
一基いくら?
3色灯の信号機は約230万円。
自動車などを運転するときによく利用する、
青・黄・赤の3色の信号機の値段ですが、一基あたり230万円となっています。
詳しく値段を分類すると、
・本体部分:約120万
・ポール:約30万
・制御盤:約80万円
という風に値段がそれぞれかかっているそうです。
歩行者用の信号機はいくら?
約100万円ほど。
ちなみに、歩行者が横断歩道を渡れるように
歩行者専用の信号機がありますが、あちらは約100万円ほどの値段となります。
どちらの信号機も交差点などで、それぞれ2つ設置する必要があるため
交差点1セットの値段は、およそ660万円という事になります。
~
信号機といえば、信号機の電気代は誰が払っているのか知っていますか?
・信号機の電気代を払うのは国ではない
--
以上、信号機は一基いくらする?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--