- ・ Suicaユーザーが持っていないと情弱と言われるカードとは
- ・ 髪どめの「カチューシャ」とは日本独自の呼び方だった!?
- ・ 猫舌なのは猫だけではない。猫舌の由来とは?
- ・ 結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
- ・ お札に載るための条件とは
- ・ 今どきの胡蝶蘭は絵や文字入り!化粧蘭を紹介
- ・ 「なんで生きているの?」という疑問に多分正論で答える。
- ・ 小学校のグラウンドにある鉄棒の値段とは
- ・ 盲導犬の指示(命令)はなぜ英語なのか?
- ・ 郵便記号が〒になった理由と由来・歴史
- ・ 冠婚葬祭の「冠」とは何の意味なのか?
- ・ 冷たい物を食べたときのキーンとする頭痛の名前とその対処法
- ・ ぎこちないの意味と語源とは?
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
信号機は一基いくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

道を歩いている時や自動車を運転している時に、
必ずと言っていいほど目にするであろう「信号機」ですが、
その値段は、いくらぐらいするのか知っていますか?
一基いくら?
3色灯の信号機は約230万円。
自動車などを運転するときによく利用する、
青・黄・赤の3色の信号機の値段ですが、一基あたり230万円となっています。
詳しく値段を分類すると、
・本体部分:約120万
・ポール:約30万
・制御盤:約80万円
という風に値段がそれぞれかかっているそうです。
歩行者用の信号機はいくら?
約100万円ほど。
ちなみに、歩行者が横断歩道を渡れるように
歩行者専用の信号機がありますが、あちらは約100万円ほどの値段となります。
どちらの信号機も交差点などで、それぞれ2つ設置する必要があるため
交差点1セットの値段は、およそ660万円という事になります。
~
信号機といえば、信号機の電気代は誰が払っているのか知っていますか?
・信号機の電気代を払うのは国ではない
--
以上、信号機は一基いくらする?その値段とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--