- ・ 一富士二鷹三茄子には続きがある
- ・ 牛が草だけ食べて大きくなる理由
- ・ 野球の三振はなぜ「K」なのか?意味と理由は?
- ・ 天気予報の「177」元はあの内閣総理大臣の電話番号
- ・ 満潮?干潮?地図に書かれている海岸線はどっち?納得の理由とは?
- ・ 夕方や夜に新しい靴をおろしてはいけない理由
- ・ 助教授が准教授に変わった理由とは
- ・ 飛行機の燃料はガソリンではなく灯油!?その理由とは?
- ・ 札幌にある狸小路の恥ずかしい地名の由来とは?
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ 雷は空から落ちるだけではない?
- ・ スカイツリーのライトアップは1日いくら?その値段とは
- ・ 人脈づくりで注意するべき事とは?
電話機のくるくる巻いているコードの名前とは
最終更新日:2020/10/21
現在では、コードレスの電話が電化製品で多く売られていますが
親機などの受話器には、まだコードが付いているものもあります。
そのコードをよく見ると、くるくると螺旋状にコードが巻かれているのを見たことあると思います。
その名前とは一体何なのでしょうか?
くるくる巻かれたコードの名前
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/auc-kins/10001477/
コードの名前は「カールコード」と呼ばれる。
螺旋状にくるくると巻かれているコードの名前は、カールコードと呼ばれるものです。
実際に通販などでは、電話以外でもカールコードが売られています。
楽天市場だと、電話のカールコードの値段は200~300円程度とそこまで高くはないです。
なぜくるくる巻いてるの?
「ねじれ」による断線を防止するため。
カールコードは短く、掃除もしにくい上に
ほこりもたまりやすいと良いところがないです。
ですが、くるくる巻いている理由は
受話器の上げ下げを繰り返していると、どんどんねじれていくのがコード。
そのねじれによって断線を起こして、コードがダメになるのを防ぐために
あらかじめ、くるくると巻いているのです。
カールコードが短い理由
電話機本体の近くで話すことを前提としている。
電話のカールコードが短いのは、長すぎるとへんなクセが付いて元に戻らなくなったり
使用していないときに邪魔になるため、電話機本体の近くで話すことが前提となっています。
~
ちなみに、電話と電卓のボタンの並びが違う理由は知っていますか?
・電話と電卓のボタン並びが違う理由
--
以上、電話機のくるくる巻いているコードの名前とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--